ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
リタイヤ生活

自家製たくあんの売れ行き

正月も早くも6日が過ぎて・・・月日の流れは早いです。 今日も・・・できること・・・やったことと言えば、妻と歩いただけ。 しかも今日は短距離でした。 そろそろ畑のことなどを本気で取り組まないと、またしても種まきや苗の移植が遅れ遅れになります。 明日は妻の受診がありますから、その他の作業はできませんので・・・本格的に日曜からになるでしょう。 2月中旬にはジャガイモを蒔くので、それまでに耕さないと。 畑にまだ残っている30本以上の大根を、20キロ相当を抜いてきて明日塩で漬けて水抜きをします。 消費量や調味料の効率を考えても20キロは最低でも漬けたいと思って準備してます。 そのたくあん...
0
リタイヤ生活

レンタカーで利用トラブル

昨年12月・・・岩手から帰ってくるのにレンタカーを借りたのでした。 ロードサービスの都合があるので保険屋さんに確認すると、あれこれ手配をしてくれて・・・いつもこの方に頼りっぱなし。 ついでにレンタカーを紹介してもらったのが・・・トラブルの原因でした。 こういうことは・・・やはり自分でしっかり確認して契約(?)しないといけません。 今回、本当に勉強になりました。 レンタカー屋さんは・・・おそらく保険屋さんには確り説明してあったのでしょう。 が、結果としては、それは私には伝わっておらず・・・。 そして私も・・・すっかり話はついているものと思って、しっかり確認せずに自分勝手な思い込み。...
0
リタイヤ生活

やれること

正月も・・・早くも4日が終了。 世間では【仕事始め】で、株式市場も今日から。 大暴落・・・があり得る年のようで、今日も大きく下がったようです。 堅実な我が家では・・・なるべく危ない橋は渡らない方針。 株にしろギャンブルにしろ宝くじにしろ・・・買わなくては儲かる可能性が無いので・・・。 手を出さない我が家では、蓄えていたものは減る一方。 そのうち宝くじが当たり・・・初夢でした。 金は無くなっていきますが、体力と健康は増進できるので・・・今日も歩きました。 元日と違って昨日今日は風が強くて、薄着では寒いと感じましたが、家並みの中に入ると風よけになって気持ちよく歩けます。 体調不如...
0
リタイヤ生活

寂しくなる正月

特に今年は娘が急遽帰省できなくなって、あてにしていた分だけ一気に寂しさがこみ上げる正月でした。 さらに楽しみにしている恒例の正月行事の箱根駅伝が終わると・・・この後の楽しみは何もなく、一気に正月のわくわくした晴れやかさが消えます。 ホテルでも予約して、娘の顔を見がてら仙台に旅行でもしようかと妻と話しています。 となると・・・キャンピングカーが使えないので、休み休み行くことが不可能になります。 小さいパッソの荷台で足を伸ばして横になるにも限度があります。 体調が完全ではない妻の長距離移動は・・・難しい。 そして老犬の息子をどうするか? キャンピングカーでないと息子も道中辛い思いをし...
0
リタイヤ生活

毎年2日は

朝、7時に起きて朝ご飯の準備をしながら、箱根駅伝のスタートを待ちます。 そして昼過ぎに芦ノ湖にゴールすると、チャンネルを変えて大学ラグビーを観るのが2日の日の私の仕事。 それでも今年はテレビの前に貼りついてばかりいないで、3区の選手がタスキを貰う頃に歩きに出ました。 一番近いモールへ・・・牛乳とミカンを買いに。 時間を確認せずに行ったら・・・3が日のオープンは11時から・・・で、隣のサンキと言う衣料品屋さんで時間をつぶしてオープンを待ってました。 歩いて買い物から戻ると、4区から5区の山登りに移るあたり。 そこからはまた駅伝を見て・・・! 終わって・・・ラグビーですが、これがワン...
0
時事

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 当ブログでご訪問をお待ちしています。 出来れば・・・記述した内容に共鳴する部分がありましたら、ぜひ【拍手】ボタンのタップをお願いします。 今年も相変わらず出かけられない日々が続き、興味ある記述の内容にはなり難い状況でしょう。 ではありますが・・・なるべく変化に富んだ参考になる記述を心がけたいと思っています。 そしてこれまで控えてきた政治的な内容は、個人攻撃に成るきらいがありますのでこれまで通り控えたいと思います。 さて、新年の一日目は風もなく暖かくて穏やかな日でした。 歩いていて気持ちが良かったのは、【新年】...
0
雑感

ゆく年くる年

一年間、ご訪問いただきありがとうございました。 この一年が良い年だった方には、くる年がさらに希望に満ち溢れた年になりますように。 この一年があまり良い年と言えなかった方には、くる年が希望に満ち溢れた年になりますように。 ご家族皆様がご健勝で過ごされますように御祈念を申し上げ・・・一年間の感謝の言葉といたします。
0
リタイヤ生活

先延ばし

少し暖かくなってから・・・10時過ぎから・・・妻と歩きに出て2.7キロでした。 戻って昼近く・・・いつも野菜をあげているお隣さんが「ピンポーン」とやってきて、キュウイとお菓子を持ってきました。 いつも悪いわね!  と言って。 このように・・・お返しを持ってこられるから・・・あげるのを躊躇してしまいます。 我が家は夫婦で食べきれないものをあげているのに、わざわざ買って持ってこられるので困ります。 喜んで食べてくれればそれでいいのに・・・。 お正月用に野菜はどうですか?  と聞くと、少しあればいい・・・と言う返事。 早速畑に採りに行って・・・大根、カブ、小松菜、ホウレンソウ、柚子を少...
0
リタイヤ生活

買い物と掃除

密にならないうちに・・・と朝一番で妻と買い物に出ました。 予定では【コメダ】のモーニングと考えていたのに、いざとなると億劫になって。 ドトールでいいや・・・と考えなおして、いつものホームセンターのあるモールへ。 と、モールについてみると・・・それも面倒くさくて、買い物だけで帰ってきました。 年越しそばや息子の餌などを買って・・・そして年末セールの時の抽選会で当選したドラッグストアの商品券で目薬などを購入。 これで今年の買い納めです。 戻って・・・どこか掃除をしないと時間がもったいない。 トイレを掃除することに・・・便器を30分ほどでピッカピカに。 午後は風呂場の換気扇と思ったの...
0
リタイヤ生活

今年最後の受診

世間は仕事納めの日。 我が家は「病院納め」と言えます。 今年は妻が患い、娘が患い、私も患い・・・最悪の年でした。 特に7月以降の後半は月のうちの半分近くを、妻か私が病院を受診してます。 妻が病院を3つ、私も3つを掛け持ちで・・・。 それぞれで検査があったり、その説明だったり・・・二人とも手術も入院も、時には薬も切れるし。 ちなみに回数を数えると、11月は13回で12月は12回。 二人がどこかの病院・医院を受診してます。 CT・MRIの類を今年妻は6回、私は5回撮っていて、放射線の被ばく量は許容基準値を超えているかも。 そんな年でしたが、今日の受診で今年の【かかり納め】となりま...
0
タイトルとURLをコピーしました