ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
くるま旅

改装終了

朝、今にも雨が落ちてきそうな夜明け。 7時に起きるのですが、天気が悪いので暗い朝でした。 食事を済ませ、雨が落ちてくる前に改装を終えようと直ぐに着手。 最初にコンパネをカットして、出た端材で昨日足りなかった分に補填。 表側から見える部分だけ塗装して・・・。 写真は作業風景です。 根太部分が終わってコンパネを乗せて、釘止め。 その上にスタイロフォームですが、細かいカスが出るので吸い込むと危険・・・中脾腫になりそう。 シーツで覆って袋状に縫い、カバーにしました。 写真はシーツで覆う前の状態です。 午後はポチポチと雨が落ち始めて、外の作業は無理でしたから・・・終わってよか...
0
くるま旅

内装の改造

妻が前々から「キャンピングカーのテーブルを取って座敷風に座る方が良い」と言っていたのですが・・・。 なかなか手が付けられずにいましたが、時間も空いたし体調も落ち着きを見せているので今日から手掛けることに。 まず朝一で材料を買いに・・・根太材・12ミリコンパネ・50ミリスタイロフォーム等々。 取りあえず床の根太を組みました。あと一か所材料不足で残りましたけど・・・。 根太を組み終えたらコンパネを置いて、その上にスタイロフォームを置き、シートとの高さを調整します。 シートの方がまだ数十ミリ高い状態に仕上がりますが、その上に長座布団などを置いて高さを調節。 更には高反発の素材などで、...
0
リタイヤ生活

MRI検査

10時の予約で9時半に到着。 おしっこを2時間貯めてきて・・・と言われていたので、これが不安。 検査が終了するまで持ちこたえられるだろうか・・・? 出かける前の9時に1回トイレに。 オシッコが溜まっていないと膀胱や前立腺の異常が現れにくいようで、たまった状態の撮影が望ましいようです。 前立腺がんなどのマーカーも検査していて、異常がないと言われているのでガンはそれほど心配していません。 が、万が一と言うこともあるので、いつもいつも首を洗って・・・覚悟も決めて検査に望みます。 古い器械なのか撮影時間の長い事・・・40分ほど撮影し、その後に造影剤を入れて更に10分ほど撮影。 閉所恐怖...
0
リタイヤ生活

スペイン戦

サッカーワールドカップのスペイン戦は、1パーセントも勝ち目はないと思ってましたが・・・。 大変な間違いでした。 と言っても私はラガーでしたから、サッカーにはそれほど興味はありません。 が、韓国が出場しているのに、日本がでないとしたら納得できない。 韓国が決勝トーナメントに上がるのに、日本が負けてはいられない・・・という狭い視野・近視眼的な意味では観戦します。 別に韓国が嫌いで蔑視しているわけではありません。 ライバル視しているんです。切磋琢磨・・・と言うか。 韓流ドラマ大好きの夫婦ですから。 取りあえず勝って・・・良かった良かった・・・日本の面目が保てました。 選手にはありが...
0
リタイヤ生活

フェンスの修理

今日もとりあえず歩きに出て、おそらく3キロ弱。 途中、畑に寄ってホウレンソウの収穫と、大根を抜いて地面に寝かせて土をかぶせて・・・。 良く分かりませんが・・・寒くなってきたので地面より上に出ている部分の凍結の防止か? どこの家でもやっているので、我が家もやりましたが・・・なんでやるのかは意味が分かっていません。 私の田舎では雪が積もるので、作物が凍らないように雪の下の土の中に穴を掘って埋めていました。 それに近い意味があるのでしょうか? 後でやっている人に聞いてみます。 話変わって・・・我が家の自動車保険や火災保険を契約している代理店さんが、来年のカレンダー持参で挨拶に。 そこ...
0
キノコ・山菜

味付け

何もせずにとりあえずは歩きに出ました。 2軒の野菜直売所をみて・・・白菜とキュウリを買いました。 距離としては3キロ。 スーパーに買い物に出て、大根を漬けるのに必要なザラメと酢。 午後は水が上がった大根を一旦樽から取り出し、大根から出た水を捨てて天地替え。 水抜きの時に上にあった大根は、味付けの段階では下の段になるように重ね直したのです。 そして酢とザラメと焼酎で味を浸けます。 この後はあまり重しが重いと、固くて噛み切れにくい漬物になるので適当な水分が大根に残るように・・・重りは軽め。 重りを軽くした方が理論的にも、大根に味が浸み込みやすい考えて。 これで10日から2週間で美...
0
キノコ・山菜

キノコ仲間の誘い

いつもキノコ採りにつれて行ってくれる仲間から「今週末、今シーズン最後のキノコ採りにどうか?」と電話。 実はそれを期待して先日のかかりつけ医受診の際、先生に「山に行ってもいいか?」を確認済みでした。 疲れと直接は関係しないけど、今は過度な運動を控えた方が良いとの回答。 その時に・・・今シーズンの山はあきらめました。 山の斜面を本格的に登ったり下ったりするのは【過度な運動】に該当するでしょうから。 仲間に丁寧にお断りしました。 でも来年も誘ってね!  と念を押しながら。 残念ですが3日のMRIの結果を見るまでは・・・無理はできません。 でも・・・この年になると・・・何時・・・何処で...
0
リタイヤ生活

紫波のリンゴ

岩手県の紫波町に住む姉から、リンゴが届きました。 紫波と言えば南部杜氏・・・紫波杜氏が有名で、酒蔵だけで4~5社ほどあります。 酒造りの本家本元で美味しい酒が沢山あります。 作られる味は端麗辛口と一般的に言われているモノ。 新潟の酒の味に近いのは・・・ほとんどの新潟の蔵が南部杜氏によって醸されているからだとか。 今はどうか知りませんが、一昔前は南部杜氏が新潟の魚沼に出稼ぎしていました。 その紫波がリンゴでも有名なんです。 岩手のリンゴと言えば東京などの首都圏の市場でも最高評価で、【マジックリンゴ】と銘打ったまさにブランド品。 町村合併で現在の奥州市になった江刺リンゴ(岩屋堂リン...
0
リタイヤ生活

大根漬け2樽目

先日漬けた大根が、重しが重すぎたのか・・・何か委縮したような漬物になって、なかなか噛み切れない。 味の浸み込みもイマイチなので、今日自分の家の大根で2樽目を漬けました。 予定より2か月近くも早い2樽目です。 手順は、大根を洗って・・・皮をむいて・・・重さを計って・・・樽の中に井桁に積んで・・・塩をまぶして・・・重しを乗せる。 塩は大根10キロに対して300グラム。今日15キロを漬けたので塩は450グラム。 我が家は軒下がないので、2回目の樽は玄関の土間に置きました。 これなら雨が降っても大丈夫・・・ですが、後々、暖かすぎてかびたりしないと良いが・・・と不安です。 1樽目が食べ終わ...
0
グルメ

ネコネコとマロンマロン

今日やったこと・・・掃除用の洗剤を買いにホームセンターへ。 戻って畑でナスの木とピーマンの木を撤去。 ピーマンはまだ大量になっていましたけど・・・皮が固くてまずいので収穫せず。 これでまた体調がいい日に耕します。 ところで・・・表題のネコとマロンですが、パン好きの方なら既にお判りかも。 いま巷で評判の生食パン・・・過当競争で全国的にチェーン店を展開するお店が続出。 妻がネットで【マロンマロン食パん】を見つけ、食べたいと言うのでお取り寄せ・・・届きました。 親友の家にお土産にしようと3本頼んで。 名前の通り【栗】が入っていて、しっとりしてふんわり、微妙に甘い生地。 私は好き...
0
タイトルとURLをコピーしました