ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

リタイヤ生活

リタイヤ生活

会員制スポーツクラブ

まず最初に・・・私のホームページですが、前から気が付いていたのですが、更新しているのに前のままになっているページが多いのです。どうしてなのか・・・理由は解りませんが、改善方法があります。閲覧するページ毎に「F5」キィを押してもらうと、最新の状態にページが変わります。そして昨日のブログですが、アップできずにすみませんでした。特段変化のない一日でした。今日、朝からスポーツクラブに見学に行きました。今月キャンペーンをやっていて、入会金がサービスになったり会費が安くなったり。私たちが通いたいのはプールがメイン。でも混んでました。大体こんな感じだそうで、ちょっと気が進まず・・・。午後になると比較的すいて...
0
リタイヤ生活

畑の手入れ

いつもの朝の韓流ドラマを観て、9時過ぎから畑の手入れでした。トマト木の実を付けていない枝は切り落として、スカスカ状態にして太陽も風も当たるように。ついでに雑草を抜いて、次に葉物を植えられるように石灰と肥料を入れて、スコップで掘り起こしてかき混ぜて・・・。プランターも全部抜いてから、肥料と石灰を入れました。もういつでも次の作物が植えられます。昼前には全部片づけて、ホームセンターへ苗を買いに行きました。ところが有ったのはイチゴと玉ねぎとキャベツだけ。玉ねぎは来年ですからね、収穫が。その間他のものが植えられませんから。結局、種を買ってきました。二十日大根、人参、小松菜、春菊ととりあえず4種類。トマト...
0
リタイヤ生活

ゴミ箱は中止

材料を買いに行こうとしたら、妻から急遽中止命令が。狭い所に大きいものを置かないで!ゴミ箱がむき出しでみっともない・・・とか言ってますけど、本当は何かを作っていたいんです。昨日の踏み台製作が、私の職人魂に火を点けたのでしたが・・・簡単に吹き消されました。メラメラと燃え上がったつもりでいましたが、どうも蝋燭の火のような風前のともしびだったようです。そろそろ寒くなってきたので、一番近い・・・と言っても3㌔ほどありますが、シマムラまで二人で歩いてヒート何とかという暖か下着を買ってきました。明日は恐ろしい程暴れているトマトや、プランターに植えた野菜類を抜いて整理するように命令が出ました。小松菜などの葉モ...
0
リタイヤ生活

踏み台

特段用事も無かったのですが、なんとなく山は諦めた感じです。朝から玄関の上り框の高さを調整する、踏み台を作りました。20センチの高さは妻には辛いようで・・・とは言いながら、ここまで1年近くも放ってあるのですから今日明日の話ではないのです。しかし思い立つと・・・せっかちな性分で、午前中に組み立ててしまって、午後はクッション材を買いに行って貼り付け完成。この材料、先日娘の押し入れダンスを解体した時のモノを取っておいたのでした。良い材料で加工がしやすく、簡単に出来上がりました。どうせ山は諦めたんだから、明日はゴミ箱の収納ボックスを作ります。ゴミ箱がむき出しだと見栄えが良くないので、前から考えていたんで...
0
リタイヤ生活

世界遺産

写真です。
0
リタイヤ生活

世界遺産登録

東京に行く用事ができて・・・田舎者はなかなか東京には出られません。折角のチャンスですから、新しく世界遺産に登録された国立西洋美術館を見てこようと思い立ちました。妻は義母の病状を先生に聞くために出かけられません。朝早く出て、用事を済ませて上野に行こう。上野に行くと・・・やっぱり都会は違う。都会と言っても上野は東京の田舎者が集まるところでしょうけど。こんなに大勢の人を見たのは韓国の明洞以来です。外国人も多い…世界遺産効果でしょうか?世界遺産と言っても建築家のお蔭で、建物だけが対象です。まず建物を写真に写し、チケットを買おうとしたのですが、入館者が全然並んでいません。良く人の流れを見ていると、国立博...
0
リタイヤ生活

熱が下がる

妻は姪の病院に付き添いで、朝からいませんでした。そして義母の病院は弟が・・・。ふと表を見ると、9時には弟の車がありませんでした。朝から病院に付き添っていたようです。昼には妻と姪も戻ってきましたが、帰り道で病院に寄って母親の様子を見てきたそうです。お陰様で37℃台まで熱が下がったようで、少し息が着けます。緊張の連続でしたから。明日は院長先生の回診があるので、その時間に妻と弟が行って話を聴くようです。いずれにしても今回を乗り越えても、厳しい状況には変わりがないと思います。が、そう言いながらも手分けして交替で看てますから、空き時間もできます。少し心に余裕ができました。少しずつですが普段の生活を取り戻...
0
リタイヤ生活

忙しい日々

今日の義母の様子ですが、妻が行った時には37℃台まで落ちていたのに、夕方はやっぱり39°C近くまで上がったそうです。レントゲンを撮ったそうですが、呼吸器系に変化は見られない。後は胸に管を入れっぱなしですから、そこが化膿したのかもしれないと管を取り換えて見たそうです。それで熱が下がってくれば、それが原因だったかも。今日、私は用事があって出かけてました。明日は妻がいないので、私が義母のところへ行きます。みんな交替で目を離さないようにしてます。そして昨日ですが、介護用品を買おうとして社会福祉協議会に相談したら、欲しいものは補助対象では無いと解りました。ホームセンターの方が安いので、わざわざ介護用品を...
0
リタイヤ生活

医療態制に疑問

9月は雨ばかりでしたが、10月になっては雨の日が珍しい。先週も1日ありました。このぐらいの天候が穏やかでいいですね。今日は歩いては義母の病院はムリでした。車でほかの用事をこなしながら、義母の顔を見に出かけました。病室に入ったとたん、義母は息遣いも違うし苦しそうだと直ぐ分りました。妻が熱を測ると39度9分で驚いて腰を抜かすほどの熱。でも看護士さんが見に来るわけでもなく、仕方なく状態を言いに行きました。そしたら解熱用の座薬を持って来てくれて・・・。その時に説明は受けましたけど・・・家族への説明も大切ですが、それより患者から目を離さないでもらいたいのが正直な気持ちです。こんな管理ではどこぞの病院じゃ...
0
リタイヤ生活

39℃超え

午前中、義母の様子は弟が見に行きました。その時は昨日の状態と同じで、体温は38℃ちょっとだったらしいのです。我が家は洗濯したり、冬支度でコタツカバーを干したり、今日も忙しく動いてました。そして午後は妻のリハビリを兼ねて、歩いて義母の病院へ行ったのですが・・・何と!チェックシートを見ると昼の検温での体温が・・・39℃を越えていました。そして苦しそうな息遣い・・・顔も火照っているのかむくんでいるのか・・・辛そうです。早速、氷で冷やそうとしましたが、氷ができてなくて・・・仕方なく水道の水で濡らしたタオルを額に乗せましたが、効果が出そうにありません。看護婦さんに聞いてみると、お昼に院長先生も診察して抗...
0
タイトルとURLをコピーしました