ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

街並み散歩

街並み散歩 北陸・中部・東海4【愛知・犬山】

犬山城は織田信長の叔父に当たる織田信康によって築城されましたが。戦国時代を経て何代も城主が代わり、最終的には徳川家康の九男義直の尾張入りに際して随行した成瀬家の城となりました。その城下町として栄えたのが犬山です。現在も城下町として栄えた当時の建物が現存していて、観光客など大勢の人が街並みを楽んでいます。 賑やかな通りを歩きながらふと上方に目をやると、天守閣が目に飛び込んできた。当時の人々の生活を偲ぶ事ができた。『こうして毎日天守を仰いでいたのだろうか』 ...
0

街並み散歩 北陸・中部・東海3【富山・南砺】

富山・南砺【眼下に広がる散居村】  砺波平野には散居村が広がっている。屋敷林に囲まれた農家が100メートルほどの間隔で点在する。  そして主としてその周りを自分が所有する田が囲んでいる。こうした配置は実に効率的で、先人の知恵には驚かされる。ただこうした情景を実際に見ることは中々難しい。空を飛んだ時しか見ることが出来ないと思っていたが、素晴らしい場所を井波の観光案内所で教えていただいた。  井波の八乙女山の開乗寺公園がそれである。第二駐車場にはベンチも置かれ、このロケーションをゆっくり楽しむ事が出来る。そして展望タワーに上るとさらに違った風景を見ることが出来る。  このほ...
0

街並み散歩 北陸・中部・東海2【富山・南砺】

富山・南砺【木彫りの街・井波】  瑞泉寺は北陸浄土真宗の布教拠点として、六百年の歴史を誇る名刹です。井波はその門前町として栄えてきました。山門に続く八日町通りには石畳が敷かれて、古い屋並みとともに落ち着いた雰囲気を作り出しています。特に瑞泉寺の欄間などを作る彫刻工房が軒を連ね、あちこちから木槌の音が響いています。  作業を見せていただける工房もあります。  お店の看板も木彫りの芸術品が掲げられており、これを見て歩くのもまた楽しいものです。  民家には世帯主の干支の木彫りが玄関の上に掲げられ、ユーモア溢れるものも有ります。  木彫りの七福神が通りに展示されていて、あ...
0

街並み散歩 北陸・中部・東海1【富山・南栃】

 突然の大雪に見舞われた旅でした。集落としては小規模です。10棟ほどしかありません。でも妻は『こっちのほうが雰囲気がある』といいます。私もそう思います。
0

街並み散歩 関東7【群馬・渋川】

群馬・渋川【沼田街道白井宿】 白井宿は前橋から沼田に続く沼田街道の途中の集落である。旧の子持村(現渋川市)にある。隣には道の駅があり、駐車場には困らない。通りすがりにフラッと立ち寄ってみては・・・。 昔は『白井宿には嫁に行くな。水がない・・・』と言われたそうだが、歩いてみると町区割りごとに井戸が設けられ数百メートルの宿内の街並みに現在も5箇所ほどの井戸が残されており、また白井堰が宿内を貫いて流れる情景からは、とても水がなかったとは想像すら出来ない。 宿場とは言いながら白壁の蔵造りが多く現存し、思いのほか古い街並みの雰囲気を感じる事ができる。 正直、これほどの街並みを...
0

街並み散歩 関東6【群馬・甘楽】

群馬・甘楽【城下町小幡の武家屋敷】 数年前まで・・・・・R254の富岡バイパスが出来るまでは富岡市街の渋滞を避けて、下仁田から山を越えて甘楽に抜けていた。 サファリパークの前を通って走ると出会うのが、この小幡の町並みである。当時からこの古く落ち着いた雰囲気は大いに興味を抱いていたが、中々車を止めて寄りこむ事が出来ずにいた。 歴史的背景は当然承知していた。 名水百選の小川堰に沿って居並ぶ蔵や家並みはいかにも武家屋敷と思われるが、実はかつて隆盛を極めた養蚕業の名残りであり武家屋敷ではない。 歴史民族資料館がある交差点の信号の場所に【大手門】の基礎石が現存しており、...
0

街並み散歩 関東5【群馬・安中】

群馬・安中【中山道の宿に残る武家屋敷】 中山道を歩いていていくと山上に異様な建物が目に付きます。夜などはこうこうと照明が輝き宿場町としてのイメージは完全に失われます。 東邦亜鉛の精錬所はまるで不夜城です。一時、川への廃液が問題視された事もありました。現在はきちんと処理していると思います。 それでも市街地はやはり古い雰囲気が残っていて、魅力的な建物も現残しています。少し裏道に入りますが、信用金庫の前身だった蔵作りが未だに美しい容姿を見せています。 この建物は見る価値があります。 歩いていて気がつきました。武家屋敷が保存されています。ほんの少ししかありませんが寄り...
0

街並み散歩 関東4【群馬・桐生】

群馬・桐生【蔵と鋸屋根】 群馬県の北東に位置します。伊勢崎などと並んで織物の町として全国的にも知られています。 ちなみに妻の成人式の着物は桐生の町で仕立てました。価格は・・内緒です。織物の町には鋸屋根の工場が見受けられます。 秩父にも同じようなつくりが見られます。これは屋根の北側に窓を設置するための方法です。なぜ北側からの明かりなのか?・・・普通太陽は南側ですから・・・と考えがちですがそこがミソです。 季節・時間に関係なく一日中安定した明かりを取りこむための方法なのです。 確かに夏や日の高い時間は強い明かりになってしまいます。先人の知恵は本当に素晴らしいもので...
0

街並み散歩 関東3【群馬・伊勢崎】

群馬・伊勢崎【銘仙で繁栄した街】 2010.02.28 両毛線の旅シリーズも2年前の骨折以来中止になっていた。雨で遠出をしたくない日曜は【近場の街並み散策】にかぎる。 そしてこの伊勢崎は忌まわしいあの日・・・足利で骨折した私が病院をたらい回しにされながらもたどり着いた最終地でもある。伊勢崎消防の救急車には感謝しても仕切れない恩義がある。 そういえば忌まわしい記憶が甦る・・・やっとたどり着いた伊勢崎医師会病院の対応は『当直の医師は整形外科ではなく、対応は不可能だ』というもの・・・ここまでは我慢も出来た・・・そして次の言葉は『もし救急車を呼ぶのなら敷地から出て電話してくださ...
0

街並み散歩 関東2【栃木・足利】

栃木・足利市【足利鑁阿寺付近参道】 鑁阿寺は平成25年に国宝に指定された。 そもそもは足利氏の館であり、周囲に土塁と堀を巡らせた城郭でもある。 鑁阿寺参道には古い建物が点在しており、隣には足利学校も再建されていて観光の拠点になっている。 参道は石畳が美しい。また鑁阿寺の山門前には屋根つきの橋がある。 屋根つきの橋を訪ね歩く趣味もあるそうで、人の好みとは面白いと感じた。
0
タイトルとURLをコピーしました