ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
リタイヤ生活

歩き

起きたのは8時を過ぎてました。テレ東の韓流ドラマがあるので、遅くても8時15分には置きたいのですが30分になろうとしてました。いつものようにパンとヨーグルトとリンゴとバナナを食べて、軽く掃除をしたあとに歩きに出ました。その掃除ですが、掃除機は相変わらずブラシが回らず。でもごみを吸い込んではいます。修理に出そうにも保証書が見つからず、夕方懸命に探して何とか見つけました。明日修理に出します。買って1年でこんな状態は、明らかにリコールものでしょうから文句の一つも言いたい。さて今日の歩きです。風もなくて穏やかな日でした。歩くにはもってこいでしたが、結局4.5キロでした。郵便局を回って昨日着ていた年賀状...
0
リタイヤ生活

突然帰省

今日の駅伝・・・創価大は可哀そうでしたね。でも、これってよくあることなんです。駅伝でも人生でも。よく「勝利の女神様が逃げた」とかいいますけど、そんなんではなくて・・・やっぱり何かが足りなかったんです。一方の駒沢は自分たちが勝ち取ったもの・・・とは、ちと違うかなー!いずれにしても、生きていればいろんなことがありますね。勝負について・・・さわやかイレブン・・・として有名になった徳島の池田高校蔦(つた)監督。丸々と太った愛嬌のある容姿と野球に対する姿勢から、攻めだるまと言われていましたが。近年、私学が甲子園では幅を利かせていますが、小さな町の11人しか選手のいない公立学校が初出場で準優勝したのでした...
1
リタイヤ生活

箱根

今日【箱根】と言えばもちろん大学駅伝。毎年、楽しみにこの日を待ってるんですが・・・。最近は期待を裏切られることばかりで、少しあきらめムードで応援のトーンもダウン。今日も1区を見て「ああ! 今年も優勝圏外か」と。1区を見ただけで氏神様への参拝に出かけました。多分、行列だから密を避けて、混んでいたらお札だけ受けよう・・・と決めて向かったのですが。妻は・・・空いている・・・と予想。到着すると私たちの前に2組いただけで、数分でお参りできました。濃厚接触は無し・・・でした。そのまま遠回りして半月ぶりの散歩。4キロ歩きました。運動と言いたいのですが、どう贔屓目に見ても「散歩」でしかありません。年が明けても...
0
リタイヤ生活

年賀状

あけましておめでとうございます。八王子の親友など数人は、身内にご不幸があって・・・おめでとうとは言えませんけど。元旦と言えば・・・年賀状。あいつ何してるかな・・・年に一度の情報が楽しみでもあります。がっ・・・リタイヤ人生に突入してから、ずっと年賀状を削減する努力をしてきました。その結果、今年は最高時の半分まで減りました。それでも年賀状は最高時の半分よりさらに少なくしか買っていなかったので、10人は出せない人が出たのです。そこで出していなかった人で、ラインなどで連絡が取れる人は年賀状を出さないお詫びをしました。そして今後は・・・年始の挨拶をラインで・・・とお願いしました。元の会社関係の方には、今...
0
リタイヤ生活

神田川

掃除機ですが・・・やっぱり駄目になりました。所詮は素人の修理でした。今日、またブラシの回転が悪くなりました。角度で止まったりまわったりですから、接触が悪いのでしょう。思い切ってモーター部を開いてみるか・・・悩んでます。組み立てられなくなったら最悪ですが。そうなった時にヤマダ電機に持っていけば良い。朝、いつもの掃除を終えて、すぐにお風呂掃除。浴室洗剤を使って大掃除としての掃除で、普段の掃除とはレベルが違います。1時間かかりました。その間に妻は洗濯をして・・・。お墓参りの予定が入っていたのです。毎年、大晦日に行ってます。その帰りには銀行に寄って生活費を引き出し。コロナで出掛けられないとは言え、食べ...
0
リタイヤ生活

あっという間の一年

年明け早々、飛び込んできたニュースは「中国で新しいコロナウイルス」。だから我が家では1月7日には警戒態勢に入ってました。12月中にも武漢のニュースは察知していました。専用機が武漢に迎えに行く頃、そしてクルーズ船で集団感染のころには、巣ごもりを始めていました。ジムも休会にしてじっと我慢。しかし本来人間の体は動くようにできていて、動かないほうが体調がおかしくなります。妻は椎間板ヘルニアからの座骨神経痛で苦しみ、私は一時「心臓病」を疑う胸の痛みの症状が続いて苦しみました。結局は胃だったかもしれません。胃の薬でだいぶ良くなりましたから・・・。そして妻と同じく座骨神経痛は今でも辛い・・・が転げまわるほど...
0
リタイヤ生活

名刺

午前中に姪が買い物に行くと言うので、蜂蜜を買ってくるように頼んで。午後から残っていた柚子で、ジャムを作りました。空き瓶が3本になったので、残った10個の柚子で丁度だと思ったので。予想通りに3本がいっぱいになりました。そしてホームページがどうも調子悪くて作業がずっと止まっていたのですが。コロナで暇していたから、もったいない時間ではありました。今日、娘が働いている先の院長先生が、リモートサポートしてくれて・・・直った感じがします。さらに自分でやってみないと、まだ確定的とは言えません。同じ作業をしてダメだったのですから、ソフト・システムの問題だと思います。だって十数年ホームページビルダーを使って作業...
0
リタイヤ生活

餅つき

年末の風物詩で我が家としては一大イベントの餅つき。朝、簡単に掃除を済ませて、餅つき器をセットしたり。どうしても餅とり粉が散らばってしまうので、新聞紙を下に敷いたりの準備も。二臼突きました。夜には切り餅にして冷凍保存。これで正月の間は大好きな「像煮」が食べられます。像を煮てはいけません・・・正しくは雑煮です。二升の餅米で突いたお餅ですが、あんこ球を用意しておいて大福も。結局当初の予定を変更して、こねて丸い大福にしました。取りあえず7個しか作りませんでしたが、私は昼と夜に2個ずつ食べて、妻が一個半ずつ食べたので残っていません。お米が後一升残っているので、近いうちに餅つきをして大福を多めに作ります。...
0
リタイヤ生活

腰痛悪化

貧乏性でせっかち・・・私の性格です。良いこともあり悪いこともあり・・・今日は悪い方が出ました。朝起きると良い天気・・・なんとなく無駄にするのがもったいなくて。手首も相変わらず痛いし、そのうえ腰もおかしい。体調など考えず迷うことなく作業を開始しました。レンジフードを全部外して、洗剤溶液に浸け起きして。その間にキッチンの油の飛び跳ねなどをマジックリンで拭いて。もうこの段階でかなり腰は痺れて、お尻のえくぼが痛んで・・・辛い。止めればいいのに・・・この後に乗用車を洗車。とにかく一旦やっておかないと落ち着かないのです。こんな状態でもやってしまう性格を貧乏性だと・・・自分でいう根拠です。年末の大きい作業と...
0
リタイヤ生活

掃除機

掃除を始めると、昨日以上に掃除機が不調。昨日までは回転ブラシが、止まり止まりながらも少しは回ってました。しかし今日はほとんど回転せず。回転しないとLEDのライトもパカパカと点滅するので、目ばかりか脳までおかしくなって。ストレスどころが病気になりそうです。よくテレビで「明るくして観てください」と表示されますが、この状態でフラッシュなどを見続けたら確実におかしくなります。そこで・・・暮れのここまで来てから修理には出せないので・・・覚悟を決めて分解しました。分解しすぎて元に戻せるのか・・・と不安もありましたが、はずしたネジの箇所などをしっかり記憶しながら。そんなにひどくはありませんでしたが、少しゴミ...
0
タイトルとURLをコピーしました