ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
リタイヤ生活

秒読み

一か月に一度診察を受けなければならない私たち夫婦。今日で薬が切れるので二人で行ってきました。取りあえず妻は母の介護で施設へ。その間私はホームセンター。物置をみて・・・大きなゴミ箱を見て・・・廊下に敷くカーペットを見て・・・1時間しかないので結構忙しく。帰ろうとすると店員さんが割引シールを貼って商品を陳列しています。覗き込むと・・・何とコーキング剤が100円でした。これは買わない手はありません・・・期限が近いかららしいのですが、直ぐ使うので問題はありません。何かと言うとコーキング剤を使います。お蔭で施設に着いたら既に妻は外で待ってました。病院は正月明けの割には空いていて、1時間で番が来ました。そ...
0
リタイヤ生活

寒中見舞い

年が明けて5日。今日も年賀状が数枚届きました。本来なら年が明けてから出すのが正しい気がしますから、賀状はいま届くべきでは?そして年が明けてから寒中見舞いも、数枚届いています。喪中はがきをいただいた方には、寒中見舞いを出すべきなんでしょうね。来年からはそうします。やどろくの会会長が言ってましたが『喪中はがきが来たから年賀状を出さないと、それっきり途切れてしまう。だから寒中見舞いを出す』とっ。会長はやっぱり人格者です。今日は新築した家の検査に市役所の税務課がやってきました。固定資産税の評価なのでしょう・・・多分。でも【検査】って言ってましたから・・・何なんでしょう?完成して市が検査に来る段階になっ...
0
リタイヤ生活

第4コーナーを廻る

午前中に娘は仙台に帰って行きました。何か・・・慌ただしくて、9日間も休みがあったのに僅かしか家にいません。もっとも家にいても生活のリズムが違うので、お互いに辛い思いをしているかもしれません。親子と言っても難しいものです。勿論夫婦でさえ難しいですから、なおさらです。娘が帰った後は二人で片づけ。今週末の引越しに向けて、片づけもラストスパートです。競馬で言えば【第4コーナーを廻ってホームストレッチを疾走】しています。今日は韓流ドラマも休みにして、脇目も振らず頑張りました。昼食は簡単に・・・ストーブの上に置いた味噌汁にお餅を入れた雑煮。夜はインスタントラーメンと、姪がコトスコで買って来た大きなピザ。調...
0
リタイヤ生活

正月が

仙台から帰省していた娘は、明日仙台に戻ります。長かったようで短かった9連休・・・。正月が一気に何処かへ行ってしまった感じです。正月の風物詩でもある箱根駅伝も過ぎてしまって・・・私の正月は終わった気がします。やどろく仲間の若頭【鉄人】さんから、新年会の連絡が入ってました。2月の第2週です。そのころには引っ越しの整理が付いているはず。ちょうど寄ってもらうには良いころかもしれません。ちょっと触れた箱根。結局青山が圧巻の強さでした。過去最高記録ですから駒沢が最高タイムだったとしても敗けていました。もう青山を讃えるしかありません。立派でした。駅伝の勝負のあやを言えばいろいろありますが、そんなことを超越し...
0
雑感

山登りのスペシャリスト

山登りのスペシャリスト・・・と言っても登山の話ではなく、箱根駅伝5区の山登りの区間を走る話なんです。優勝大本命の駒澤大学の選手が低体温症でブレーキを起こして、優勝は青山学院に。7分の差をつけられては復路で頑張ってもほとんど優勝は不可能でしょう。まあ復路優勝の目は残ってますが、総合優勝は絶望的。昨年もちょっと大八木監督の采配について触れましたが、今年も少し言いたいことがあります。部外者の話ですから想像の域を出ない事を承知で読んでください。それと先輩としての意見でもあります。私は大八木監督が箱根を走りたくて、駒沢に入学してきた時から知ってます。そして始めてシード権を取ったときは一緒に泣きました。今...
0
リタイヤ生活

新年はやはり年賀状

昨夜新年になったとたん、外は強風で雨戸がガタガタとしばらく音を立ててました。まあ寝ちゃいましたけど。夜が明けて・・・新しい年は静かな日で、寒さもうちわで関東は平穏な幕開けです。一方で全国的には大雪で・・・その地方の方にはお見舞い申し上げます。山ではやはり遭難・・・あると思ってましたけど、自重できませんかね!  荒れると解っていて。我が家の娘は暗いうちに初詣に出かけていました。宝登山やら数か所を廻って来たようで、『あまりまわりすぎて神様は怒んないかな?』と言ってました。お賽銭をあげるのですから、神様が怒るはずがありませんよ。我が家は喪中ですから、神社への初詣は私と妻は出かけませんでした。6年前の...
0
リタイヤ生活

嬉しい便り

もう10年近く昔になりますが、北岳に登ったとき知り合いになって一緒に行動したご夫婦がいます。御主人は脳血管の病気を患って、リハビリのために登山を始めた方でした。不思議な事にその後も恵那山で出会って、何かの因縁を感じていました。そんな思いを抱かせてくれる方が何人かいます。そんな方ですから手紙などのやり取りはずっと続いていたのです。今回、百名山達成記念のキイホルダーを、迷惑だろうとは思いながらも【お守り】のつもりで受け取ってもらったのでした。そしたら今日、お伊勢様のお守りとお菓子が宅配便で届きました。そしてその中にはお手紙が添えられていて・・・かえって私が感激を戴いたのでした。内容は・・・お父さん...
0
リタイヤ生活

娘の帰省

仙台にいる娘が帰省しました。正月4日にはまた仙台に戻るので、新築の家を5月連休まで見ない事になります。そこで監督さんに連絡して、鍵を開けてもらって中を見せました。まだ細かいところがいろいろ残っているので、雰囲気が若干違いますが特段の感慨はなさそうです。その後、姪のベットを買うと言って姪が薦める三郷市にあるイケヤに、妻と娘と姪と弟の4人が出かけました。私はてっきり前橋のコトスコに行くのだと思っていたら、弟が変な話をしていて・・・。危なく三郷市まで連れて行かれるところでした。坐骨神経痛で苦しんでいるのに、ましてや引っ越しを控えて腰が大事なのに・・・そんな遠くまで行きたくはない!1人で留守番していま...
0
時事

2014私の重大ニュース

あえて・・・10大ニュースでは無くて・・・重大ニュースなんです。年の瀬もここまで押し迫ると、人並に今年を振り返って見たくなったりもします。本当に忙しい年でしたから、重大事項が沢山あると思いきや・・・。どうしても10個見つからなくて・・・無理やり集めた部分もあります。【1】何と言っても・・・ショックでもあり後悔もあり・・・母の死が最初です。親孝行らしいことを何もできずに逝かせてしまいました。7年前に父が逝った時に、無理にでも埼玉に連れてきていればこんなに悔やまないと思うのです。でも母にとってはどっちが良かったのか・・・どっちが寂しくなかったのか・・・息子や娘ではなく孫に看取られて逝ったのです。我...
0
リタイヤ生活

師走も佳境

珍しく1階から2階のすべてを掃除機かけて、スッキリしました。一階は毎日掃除機をかけないと・・・息子が走りまわるので埃が舞い上がって大変。でも2階はそんなに汚れないので、どうしても手を抜きがちです。今日は念入りにかけました。特に娘の部屋は帰省するので、チリ一つなくなるまで。そうしていたら娘からメール。『アイパットいらない?』アイパットって何だろう・・・解らないので返事に困りました。そしたら持ち歩き出来るパソコンのようなものらしいのです。『お金がかかるならいらない!』って送信したら、『旅に出た時などは便利だから、月8.000ぐらいかかるけど払ってあげる』でも旅先でインターネットで情報を得るような事...
0
タイトルとURLをコピーしました