ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

名湯 蔵王温泉

あまりにも激しい雨が降り続きますから翌日の釣りは諦めました。本当は雨が降ったぐらいの方がイワナの活性は高くなり、警戒心も薄くなって面白いように餌に飛びついてきます。あと10年若かったら翌日も釣りをしたと思います。大井沢の伝承館の軒下を借りて、濡れた沢の支度から身体を解放しました。どこにどんな施設があるのかを知っていると、こんな天候では大いに役立ちます。よく橋の下などで着替えましたよ、雨が当たらないので・・・。一気に宿を予約していた蔵王温泉に向いました。東北ではかなりの温泉を制覇していますが、蔵王はまだでした。それを知った鉄人さんがわざわざ寒河江から離れた蔵王の宿を取ってくれたのです。温泉と宿の...
0
源流釣り

幻の沢

大桧原川でそこそこの釣果があったパーティは次に移動する事にしましたが、もうほとんど正午になろうとしていました。往復の歩いた時間の2時間を引くと3時間ほど釣り遡ったようです。帰路は花や森を楽しみながらのハイキングとなりました。何せ森林インストラクターと森の再生をライフワークとしている【森の女紙さま】が同道しています。さながら森の観察会ですよ。こんな機会に私の森の知識はまたまた蓄積されて行きます。根子川に移動しましたが水量は寂しいもので、とても魚に活性があるとは思えません。一応大朝日岳の登山口の日暮沢小屋付近まで林道を入ってみました。雨で林道が崩れてしまう事も考え、ほんの少しの時間しか竿を入れませ...
0
源流釣り

山形での釣り

山形は夜中から時間50ミリ以上の雨が降り続き、一向にやむ気配がありませんでしたので何処にも寄らずに関東に戻りました。幸い関東は晴れていて自宅には5時前に戻りつけました。今朝、蔵王温泉に居たのに夕方には関東ですから、アクセスは驚くほどの進歩ですね。1000円高速のお陰で渋滞は増えていますが・・・。そのままブログをアップすればよかったのですが、途中までしか見られなかった【善徳女王(ソンドク)】を見て、現在発売されている44話まで終了しました。また発売されるまで見る事は出来ませんから、最終話まで発売されている【ソドンヨ】を見始めて、今まで見ていたのでブログがこんな時間になりました。今年の初めての釣行...
0
源流釣り

蔵王温泉

釣りのあとここまできました。外湯巡りでゆあたり気味です。河原の湯は湯舟の下から源泉が湧き出る・・・至福の時が過ごせました。夕べは一晩中強い雨でした。今日釣りに行けば爆釣でしょう。命の危険もありますけど・・・10年若ければきっと行ってます。詳しくは帰ってからアップします。
0
源流釣り

釣り

寒河江に来ています。そこそこの数がでました。やっぱり朝日は山も谷も素晴らしい。満足の釣行でした。
0
リタイヤ生活

行方不明

昨日、一昨日と書き込んだブログが行方不明になっています。前にも何回かあったのですが・・・最後に【投稿する】というボタンを押すのですが、それが弱すぎて繁栄されないのかもしれません。それとこのブログどういう箇所かは把握していませんが、何かの時に【バックスペース】を押すと全部消えてしまうことがあるんです。長々と打ったときは本当にガッカリします。気力がなくなって、そんな日はブログがアップされません。過去に2度ほどありました。無料なので細かいところはいい加減なのかもしれませんし、または使い方を熟知していない私が一番悪いのかもしれません。そんなわけで韓流ドラマ【テジョヨン】134話が見終わったこと、それか...
0
百名山・上信越

谷川岳 Ⅲ

山頂は全くガスに覆われ眺望は利きませんでした。今日こそは確実に360度の視界が開けると信じて登ってきたのに・・・ガッカリです。渋滞で進めないほどの人の列ですが、来た以上はオキノ耳にも行くことにしました。行っても眺望は得られないとは解っていました。と言うのはトマノ耳の僅か10分先にそびえるオキノ耳が見えていないんです。ところで谷川岳のように頂上が二つある山を【双耳峰(そうじほう)】と言います。耳が二つある・・・と考えられています。有名な山としては後立山連峰の鹿島槍や南アルプスの塩見岳があります。多くの山の耳の呼称は【南峰】【北峰】などと言うのがほとんどです。ところが谷川岳は【トマノ耳】と【オキノ...
0
百名山・上信越

谷川岳 Ⅱ

土合の駅前にさしかかると丁度列車が到着したようで、駅舎から数組の人が出てきました。この土合駅は地下に列車のホームがあることで有名です。この階段を重いザックを背負って上がる登山者の中には、既にここで顎を出す人もいると思います。おせっかいにも私はまた一人の同世代の男性に声をかけました。いつも何処でも声をかける事にしています。お互い様で・・・いつか自分に帰ってくると信じてやっているんですけど・・・こんな輪が広がればありがたい・・・と思って。男性は湯沢側の土樽に車を置いてきて列車で土合まで来ました。そして谷川連峰を縦走して車を回収します。西黒尾根の登山口手前まで乗せました。車を登山口近くの空き地に停め...
0
百名山・上信越

谷川岳

昨日は・・・山から戻りシャワーを浴び、ビールを飲むとそのまま寝てしまいました。谷川岳に登ってきたのです。ここのところの家庭の事情で日帰りで行ける山に目標を変更しています。やり残した百名山ではもう不可能ですから、過去に登った山の中で天候に恵まれなかった山を再度登る事にしました。谷川岳もそうですし雨飾・大朝日など10座ほどありました。当分そんな中から選んで遊ぶ事にしています。連日猛暑が続くこの時期ですから確実にリベンジできると考えて選んだ谷川は、またまたガスの中の登山になりました。もっと悔しいのは前回と全く同じで下山したら眺望に恵まれると言う不運に見舞われたことです。おまけに夏の盛期で登山道は大渋...
0
リタイヤ生活

症状が改善

8日ぶりに息子レオ君を病院に連れて行く日でした。症状は素人の私達が見ても解るほど改善しています。副腎皮質ホルモン剤(ステロイド剤)しか服用していなくて改善したと言う事は、ステロイド剤が効いたということに他なりません。と言う事は最初に5つほど説明を受けた疑い病名のうち、ヨーキーに多い病気の【リンパ管拡張症】だったようです。アルブミン値(たんぱく質の一種)が下がるのが特徴で、血液検査の結果からも裏付けられます。今日の結果は2.1(最初1.3で生命の危険もあった)でした。ひとまず峠は越えたような気がします。客がくると煩いほど無駄吠えして飛び跳ねて・・・そんな息子が最悪の時は鳴く力もありませんでした。...
0
タイトルとURLをコピーしました