ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
くるま旅

息子の座席

少しでも気温の低くなる日があったら、即、畑で草取りを・・・と思ってはいるものの今日も猛暑日。 3日ぶりぐらいに畑に顔を出すと・・・草が通路を覆い隠すほどに伸びて、しかもどれが作物か? と迷うほど。 これ以上は放置できず・・・酷暑であろうとも近々草取りをします。熱中症覚悟で! 午後は・・・昨日手をかけなかった車・・・今日は息子の座席を作りました。 運転席と助手席の間に、前方が見える高さで作らないと・・・人間同様、外の様子が知りたいようです。 若いころは助手席に座る妻の太ももの上に座ったり寝ころんだりでした。 でも・・・座られる妻が疲れて大変なので、前のキャンピングカーから二人の間に息...
0
リタイヤ生活

健康が大切

今日の私は3か月に一度の総合病院の診察。 他ことはかかりつけ医に受診しますが、前立腺の治療だけはこの総合病院にまわされて・・・。 朝、8時に家を出て病院に着いたのが8時15分になっていませんでしたが、なんと50メートルもの列ができていて診療科の順番は8番。 それでもテキパキやる先生ですかすら9時半には番が来て、10時に会計が終わって薬局で薬を貰えて家に到着したら10時半でした。 熱くて畑に行く気力もなく、午前中はこれで過ぎていきました。 午後、妻の整体の予約が入っていて送迎。 明日から日曜までは時間がありますが、山に行く気力はありません。 特に来週新潟行を控えていて、また妻の検査...
0
くるま旅

キャンピングカーの内部

暑い日が続いて・・・大した改修でもないのに数日を要しました。 未完成なのはパイプハンガーと息子の座席。 今回はある理由から車の上部を重くしないことを重点にしました。 これまでは運転席の上部にあるベッド部分・・・バンクベッドと言いますが・・・そこに荷物を置きません。 ここに荷物を置くと・・・確率的な話ですが・・・走行時のバランスが悪くなると考えています。 車の限られたスペースを有効に使えば、ここは一番荷物を置ける場所なのです。 特に今回の【コード・バンクス】と言う車は床下と外側からの収納が全くないと言っても過言ではありません。 室内を上手く工夫する・・・これに尽きます。 セカンド...
0
くるま旅

熱中症でダウン

昨日はおいでいただいたのに、アップが出来ずすみませんでした。 鬼の霍乱と言うか・・・今年はそうとも言えずに危ない状態が何度もあって・・・昨日は実際に起きてしまいました。 今年、畑をやっていて3度ほど危ない日があって、ダウンまで行かないまでもふらついたり眩暈がしたり動悸が激しかったり。 そして2日ほど前も車の中での暑さが異常で気持ち悪くなって、作業を中止していた経緯があります。 昼に順調に作業をしてある程度の完成が見られたので、妻と娘に改修のお披露目をしたのでした。 そして夜になって一杯やって・・・9時ごろのことでした。 ぐっしょりと汗をかき動悸がして頭痛も・・・ふらふらするので横に...
0
くるま旅

改修順調

夜になって庭に置いた車のタイヤが3分の一も水に沈むほどの雨でした。 1時間ほど降ってさすがに小降りになってきましたが、車の床上浸水を本気で心配しました。 日本各地・・・大変な夏ですね。 地獄のような暑い日が続いて・・・治まってきたと思ったら大雨。 50年ほど前までは、地球は本当に住みやすかったのに今後が心配。 さて今日も私は歩きを中止。部材を買いに行って朝から改修作業。 どこに頭をぶつけても痛くないように、角と言う角に緩衝材のテープを貼りました。 車の中では窓を全開にしてマックスファンをまわしぱなしにして、扇風機をまわしていると熱中症にはなりません。 涼しくもないけど頭がおかし...
0
くるま旅

先送り

朝からホームセンターへ。 緩衝材やら両面テープやらシリコンコーキング等々・・・買い揃えました。 100円ショップに回って細々した内装材も。 この間、妻と娘はいつものモールを歩いていました。 戻って作業に取り掛かり、途中熱中症で危ないシーンがあったものの、カーテンなども終了しました。 今日のMVPは5センチの厚みしかない大きな収納スペースに、金属ネットを取り付けて薄いものをひっかけられるよう改修。 実は今日でハンガーパイプも終了予定でした。 しかしツッパリ棒でうまくいかなかったら、5.000円ほどが無駄になる・・・悩みました。 考えていた場所から少しずれても、釘が利く位置があれば...
0
くるま旅

改修スピードアップ

今日は娘も一緒に歩きに行くと言うので、3人でモールへ。 3キロだけにしてそそくさと戻って、さっそく改修作業にかかりました。 作業しているうちに気が付くことが結構あって、やることはどんどん増えているのが現状です。 後部のシート下にリチウムバッテリーとC-テックと言う走行充電が入っていますが、それを入れるためにシートが持ち上がっていて。 固定されていないシートは危険です。 おそらく納車までに直そうとしていて・・・忘れちゃったのでしょう。 シートの裏に木材をビス止めして、ぴっちりはまって固定されるように加工しました。 これでビクッとも動かなくなりました。 続いて作業は・・・ポ...
0
リタイヤ生活

繋がらないネット

仙台にいる娘。 今日勤め先の院長先生に送られて帰省しました。 暫くの間、夫婦と娘と息子の4人の生活になります。 娘がいる間に車の改修を精力的に進めて、お盆の内には終了させたい。 問題はカーテンですかね・・・縫い直しが出てくるので時間がかかります。 今日はステップやその他を塗装。 明日はトイレに棚をつけます。 そしてパイプハンガーの方法も固めました。 震災対策グッズで・・・タンスなどの転倒を防ぐために、天井とタンスの間に入れる【ツッパリ棒】を利用します。 当分の間、この作業が楽しくて、暑さの中でも楽しめそう。 ところが・・・夜になって楽しさは一転辛い話に。 パソコンかららネ...
0
くるま旅

アイデアの平田製作所

我が家では何かを作るときには「平田製作所」に依頼します。 平田製作所って私のことですけど・・・今日は後部2段ベッドの上段部分の板をはずした場所に棚を作りました。 午前中にモールに歩きに行ったのですが、その時ホームセンターで材料を買って・・・。 しかし・このホームセンターは品ぞろえがイマイチ・・・近いので利用してますけど。 揃わなかった材料を別のホームセンターに買いに行って、2時過ぎからの作業でした。 これからの課題はパイプハンガーとトイレとカーテン。 取り外してあったカーテンレールを設置したので、次はカーテンのサイズを直して設置。 前の車で使っていたものです。 一番の難問はパイ...
0
くるま旅

進む作業

今日も朝5時に起きて・・・しかし作業はできないほどの大雨。 我が家の排水管が雨水を飲み込めなくて、ゴボゴボと音を立てていました。 こんな雨があの暑かった15日間に、定期的に降ってくれていれば・・・畑は助かったかも! 予定ではステップづくりでしたが、午後から晴れるのは分かっていたので外作業は午後に。 そして車の中での作業に切り替えて、キッチン周りが傷だらけで妻から「直して!」と言われていたので塗装の準備。 細かくマスキングをして・・・午後に塗りました。 午前中食材などの買い物に出たので、戻ってからいつもと違うホームセンターへ。 あそこは何を使って、どう直そうか?・・・考えることも楽...
0
タイトルとURLをコピーしました