ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

くるま旅

くるま旅

旅の目的地

旅に出る事にしたのは良いけれど・・・さてどこへ行こうか?そう考えていると・・・妻が福井の大学時代の親友のところへと提案してくれて。まあ、相手にも都合があって・・・会えても会えなくてもいいや・・・と言うつもりで、いきなり行こうと思ってました。でも会えないよりは会えた方が良いから・・・念のため今日メールしてみました。そしたら今週はいるようです。会えます。いつ以来かな・・・と思って調べると、2008年が最後でした。いつも会っているつもりでも、月日が経つのは早い。電話やメールで頻繁にコミュニケーションを取ってますから、久しぶりと言う気がしません。行くだけで3日はかかりますから・・・途中、飛騨あたりで遊...
0
くるま旅

今日の泊まり

強風の中、慎重に運転して塙町まできました。道の駅はなわはちょっと判りづらい場所でした。なんとか到着できて、韓流見ながら一杯やって。お酒を買うタイミングがなくて諦めていたのに、驚くことにコンビニがセットされた道の駅でした。腰が痛くて足の先まで痺れています。明日運転できるかな?道の駅の現在の気温はマイナス1℃。でも湯タンポがぬくぬくで寒くない。快適です。
0
くるま旅

小細工が続く

昨日は一日中雨。工作室が無い私は外で作業ができず、イライラしながら時間を過ごしました。でもウレタンの裁断などは家の中でも出来ますから、雨を考慮していれば晴れていた先々日に外作業を済ませて置いて、昨日は家の中の作業にするべきでした。今日も午前中は仕事にならず、材料を手に取って見てはあれこれ構想を練って・・・。そして断熱用のウレタン材を寸法を測って・・・カット。余った端材ですから【継ぎ接ぎだらけ】。でも誰にも見えない位置ですから、機能だけ高まればこれで充分です。これを明日、収納スペースの扉に貼り付けます。妻が寝るベットのちょうど頭の位置になります。午後になって雨が上り・・・一気にスパート。妻に頼ま...
0
くるま旅

小細工

昨日、今日と銀マットを裁断して、窓の断熱と目隠しを施していました。それにしても細かなところが、なかなか上手に切れなくて・・・引きちぎっているような酷い仕上がりです。先日、同じサイドの形で裁断してしまった報告はしましたが・・・新しく買って来たマットでもうっかり再び同じ間違いを。すんでのところで気が付いて・・・ぎりぎりセーフでした。フロントの窓とサイドの窓を完成させました。隅がぴっちり決まりませんが、素人としてはこんなものでしょう。隅まで綺麗に寸法通りだと、素材の力で窓枠にぴっちり固定できますので・・・形が綺麗に切り取れることが重要なんです。固定するための工夫が要らないので、作業も外した時の保管も...
0
くるま旅

改善作業が終わる

唐突な話ですが・・・昨日マッコリを飲んだのは、今見ている韓流ドラマの影響なのです。『シンデレラのお姉さん』というドラマですが、舞台がマッコリを造る酒蔵なんです。好みの味ではなく、もうマッコリを飲むことは無いと思います。朝、食事もそこそこに作業を開始。今日中には終わりにしたかったので、韓流ドラマもお預けでした。昨日、下塗りが終わっていたので、今日は仕上げ。とりあえずマスキング。こんな感じで塗っていきます。一回目が塗り終わって・・・乾くのを待つ間に他のモノを仕上げ塗り。ちなみにCとМを組み合わせた模様は、私のロゴマーク。全部のパーツに入ってます。裏面に【滑り止め】兼【キズ防止】のゴムシートを貼り付...
0
くるま旅

塗装を開始

折角の連休で・・・しかも好天が続くと・・・何とも不幸な身の上。こんな日に山にも行けないのですから。この時期に山に行かないのは、本当に勿体ない気持ちが募ります。数日前から妻が『ジーパンと靴が欲しい』と言っていたので、『連休に買おう』って約束していました。新しくできたユニクロの兄弟みたいなお店でジーパン、移動してイオンに入っている靴屋さんで靴を2足買いました。イオンに行くとペットショップで子犬が見られるのでそれが楽しみ。でも今日はあまり可愛い子がいませんでした。そしてカルディアでコーヒーサービスを頂き、店内をブラブラ。マッコリをみつけました。マッコリは人生で初めて口にするのでとりあえず1本だけ。発...
0
くるま旅

キャンカー改造途中経過

テレビでマスターズ陸上を放送していますが、健康的なご老人が多くて驚きます。身体の健康はもちろんですが・・・90歳や100歳でも世界新記録を目指すなどの心のあり方が素晴らしい。孫と一緒に早寝早起き・・・と聞いて・・・私には無理と判りました。日付が変わるまで韓流ドラマ見てるんですから、それだけで不健康です。昨日、韓流見ていて気が付いたのですが、字幕の文字が欠けて読めなくなっていました。前々から何となく見えにくいとは感じていたのですが・・・。左右の目を交互に閉じてみました。左目は20年ほど前に中心性網膜炎を患いほとんど見ていませんから、新たに【文字が欠けて見えた】というと右目の異常に違いありません。...
0
くるま旅

キャンカー改善に夢中

朝、テレビ東京で【イ・サン】をやっていますが、私は既にDVDでみてました。でもついつい見てしまいます。何度見ても飽きないから、忙しい朝に韓流を放映されては困ります。見終えて・・・坐骨神経痛のリハビリへ。ブロック注射されないように、先生と目を合わせないように逃げ帰る。そしてホームセンターでキャンピングカー改善のための道具と部材を。今日買ったのは糸鋸が250円、両面テープ付きゴムシート、蝶番、・・・段差を解消するために斜めにカットされた板だけが手に入りませんでした。これは東急ハンズに行かなくちゃ無理かも・・・戻って早速12ミリのコンパネをアールに裁断。このために糸鋸を買ったのでしたが、何とも・・・...
0
くるま旅

網戸の閉まり具合は

全く自分の技術力に感心しています。こんな事なら大学も技術系に進めば、大企業に就職できていたかもしれません。こお言うのは・・・網戸がバッチリ閉まって、虫が入りそうな隙間も全部埋まりました。仕上がりが素晴らしくて感動ものなんですが、実際使った技術力は大きい声では言えない程度・・・。誰でもやればできますけど・・・自分でやれたのが何よりうれしい。まあ・・・見てください。受け側です。これの位置が悪い事がこの後の写真で解ります。ですが【受け】の左側に余裕が無くて、これ以上左側に寄せられません。指で示している位置に、網戸のレバーが引っかかるようになってます。このフックのひっかかりが浅いのと、受けがこれ以上奥...
0
くるま旅

キャンピングカーの改良

7月に北海道旅行をした時、ホロホロ三世にキャンピングカーの不具合を診てもらいました。そしてアバウトながら、改善方針を示してもらっていました。戻って直ぐにも取り掛かりたかったのですが・・・あれこれ家庭の事情でなかなか手が付きませんでした。網戸の取っ手のフックと受け側の突起に【遊び】が大きすぎて、網戸がピシッと留まりませんでした。またその事から網戸と枠に隙間ができています。その隙間にはもともとスポンジが貼り付けられているんですが、役に立っていないんです。そこから埃はもちろん虫も入ってきていました。フックの件は受け側に台座(ワッシャー風)をはかせて、突起部に網戸のフックが引っかかりやすいようにします...
0
タイトルとURLをコピーしました