ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

家庭菜園

家庭菜園

キュウリがピンチ

数日前から・・・今日は39℃になる・・・と天気予報が言ってました。 それでは辛すぎるので、朝6時に起きて朝食を済ませて7時には歩きに出ました。 それでも30℃前後だったと思います。 歩いている間に気温はどんどん上昇し、後頭部が普通でない暑さでした。 畑によっては見ましたが、作業は止めておきました。 そして日中はクーラーをかけた居間でゴロゴロ。 ラグビーのウルグアイ戦を観たり・・・。 そして5時と同時に畑に向かいましたが、40度を超えた割にはこの時間は過ごしやすくなってました。 全国が暑かったから・・・どこも同じだよ・・・と言いたいでしょうけど、我が地方は40℃ですから。 決し...
0
家庭菜園

キュウリを吊る

歩きに出て居ると土曜に行った病院から電話。 明日CTの予約が取れたと・・・。 そして今日も月に一度のかかりつけ医でしたから、連日病院と縁が切れません。 かかりつけ医から戻って畑に行こうと思ったのですが、外の気温は30℃超え。 普通の人はこんな時間に活動しません。 市役所の広報も一斉放送で、外に出ないように・・・と促しています。 夕方になって畑に・・・午前中に寄った時にすでに水枯れ状態だったのです。 普通、畑は水枯れなんかしませんけど、まだまだ土が悪いんです。 数日日照りが続くと、もうカチンカチンですから。 下の写真で土の固さが判別できると思います。 水やりの後はキュウリに支...
0
家庭菜園

トウモロコシ1本

妻のストレッチ講座の日。送って行って迎えに行って・・・その間はいろいろ作業。 今日はゴミ箱の塗装が剥げていたので、ペンキを塗りました。 丁度1年が過ぎましたから、塗装も剥がれるころ合いです。 買い置きの塗料を物置から出して準備。 ペンキの缶の蓋をしっかり閉めていなかったので、少し固まっていました。 これは失敗。 5リットルの缶で買ってまだ2リットルは残っていて、この先数年はまにあうはずでした。 来年は買うことになりそう。 11時半に迎えに行き、車に戻ってきた妻・・・車の中にビニール袋を【ドサッ!】と置くと、なんとジャガイモが20個ほど。 農家の人が持って来て、全員にくれたのだ...
0
家庭菜園

米糠探し

先日、ピロゾーさんから「月曜に点検作業を手伝ってほしい」との依頼があったのですが、今日は病院や何やかやあって・・・お断りしてました。 朝一番でとりあえずは玄米を精米。どうせなら糠が沢山貰えるところへ行こうと、隣町の農協にあるコイン精米機へ。 ここはほぼ来るたびに30リットルぐらいの袋に2個は確保できます。 今日はそれでもなお残っていましたが、欲張って持ち帰っても置く場所もなく・・・二袋で止めました。 その帰り道、従妹の床屋さんへ。 先日、コリウスが病気かもしれないと言うので、旦那さんに薬をあげたのでした。 こまめに薬を散布して、病気は消えたようです。 診た感じ・・・綺麗な葉が出そ...
0
家庭菜園

新芽が

今日の様に暖かくて穏やかな天候だと、植物も機嫌が良くなるのでしょうか。 雹被害から1週間を経過して・・・残しておいた残骸から新芽が出てきているものがかなりの数あります。 ナスは7本あって・・・すべて被害があったのですが、なんとなく葉が残っていたものは処分せずに残してありました。 同様に大玉のトマトが2本、つるありインゲンが3本、ピーマンが3本、ミニトマト3本、トウモロコシ5本残しました。 駄目とはっきりしてから処分してもいいや・・・と。 妻のストレッチの日でしたから送迎があり、夕方になって畑を確認。 こんな残骸だったのですが・・・。 ようく見るとナスやトマト、つるありインゲン...
0
家庭菜園

日参

朝、歩きに出ていつものコースをぐるっと回って、畑に到着は11時でした。 多くの方が畑に来ていて、苗を植えたり耕したり・・・。 昨日植えなおした苗の状態を確認。 蟻が株元に巣を作っているキュウリがあって、これを放置すると枯らされてしまいます。 なるべく薬剤は使いたくないのですが、午後から再び言って株元に防蟻剤を散布してきました。 その時、気温が高かったので防虫ネットをかけたままでは蒸れてしまうので、ネットを開けて帰ってきました。 もともと防虫対策の為ではなく、気候が不安定なのでまたしても雹が来ては・・・と思っての対策でした。 夕方、それを閉めに行ってきましたが・・・結局、今日は3回...
0
家庭菜園

苗を購入

用事があって今日はキャンピングカーで出かけました。 先日、洗車した後にフェンスにぶつけて以降、エンジンもかけてませんでしたからたまには動かさないと。 用事が終わって戻るとき、農協の直売所に寄ってみました。 どんな苗があるかなあ・・・と期待は膨らみます。 しかし先月訪れたときの様に豊富な種類があるわけではなく、やはり残り物のようなものでした。 でも、ホームセンターなどの残り物とは違って、しっかりしたものが多いのです。 リーフレタスが欲しかったのですが、買えたのはサニーレタス。 そして落花生が3株だけ残ってましたのでその3株を。 妻が欲しがっていたトウモロコシも買えました。 午後...
0
家庭菜園

苗を探す

昨日、動画を撮って友達には回しましたが、妻にもそれを見せました。 壊滅的な被害だと理解したようで、私の落ち込み方も理解できたでしょう。 ところが今朝になって「苗を探しに行こう!」と。 「嫌だ」と断りましたが、結局は運転手として連れていかれました。 私より妻のモチベーションが高いことに驚き・・・。 と言うより私が気力をなくさないように、仕事をさせる気のようです。 花園の道の駅まで行けば在庫があるのは分かりましたが、そんな遠くまで出かける気力は無くて。 すぐ隣街の種屋さんに・・・昔は猫の額の畑に植える苗を良く買いました。 行ってみるとキュウリは無くて・・・午後に入る・・・と言うので...
0
家庭菜園

畑は壊滅的

妻のストレッチ講座の日でした。送って行った足でそのまま畑に回ってみると・・・愕然。 おそらくは一本も助かることがない程の壊滅的被害。 雹(ひょう)とはこんなにもすごいんですね。 言葉がない・・・とはこんな時でしょうか。 青々と元気だった畑が 一転して今日はこんな状態 雹の勢いで葉がことごとく落ちて・・・枝は折れて・・・せっかく結実していた実も無残な姿に。 いくつか見ますか? キュウリ ナス トマト リーフレタス もうやめますが・・・すごいでしょう。 どうやってモチベーションを維持したらいいのでしょうか? 少しの間、畑に向かう元気は出ないと思い...
0
家庭菜園

トマト2本目を抜く

午前中は雨・・・買い物デーにしました。 スーパーを2か所・・・値上がり前に買い込むべきでしたが、用事があって今日になりました。 天気がいい日は・・・まず優先すべきはウオーキング。運動不足ですから。 昨日は出かけていて歩けませんでしたから、今日は午後に雨が上がるのを待って歩きに出かけました。 4.8キロ・・・日曜月曜と休みましたから、少ししか歩かないのに大変疲れました。 ついでに畑にも寄ってみると、トマトの病気が一気に進み2本目の木も変な色になってました。 躊躇していたらますます他の作物に広がるので、思い切って根こそぎ抜き取りました。 トマトは4本植えたのに、これで2本抜いたことに...
0
タイトルとURLをコピーしました