ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

家庭菜園

家庭菜園

収穫

埼玉に戻って4日目にして暖かい日になりました。そうとは言え冬ですからやっぱり寒い。当然、歩きに出ましたが10時を過ぎるのを待ってました。時間を遅らせると寒さも緩和されて・・・結局歩いたのは4.5キロだったそうです。帰りに畑に寄って蕪をうる抜いたり、ホウレンソウ・レタスを収穫。出かける前はそれほどではなかった蕪の畝は、密集していて間引いたのですが。僅か10日でずいぶん成長したもので、一番大きいのはピンポン玉に近くなっていました。夫婦二人で食べるのですから、あまりに沢山蒔き過ぎたようで・・・食べきれません。こんなに野菜ばかり食べていると、ウサギやヤギになりそうです。サプリで青汁を飲んでますけど、要...
0
家庭菜園

畑の草取り

朝食の後、すぐに掃除を始めて、それが終わると高圧洗浄機の準備。 暮れの大掃除の前倒しです。 別に寒くなってからやらなくても、温かいうちにやる方が合理的。 何時やっても一年に一度のことですから、サイクルとしては問題ないのです。 網戸と硝子戸の外側をジェットで流し、その後ふき取りと乾いたタオルでガラス磨き。 ついでに息子のサークルも・・・雄ですからどうしてもおしっこが漏れてサークルにはね跳んでます。 トイレできちんとできたときはご褒美をあげるので、それが欲しくて確り切れないうちにサークルを飛び出しますから、その時にサークルにおしっこがかかります。 定期的に...
0
家庭菜園

久しぶりの畑仕事

朝ご飯を食べ終わると、妻が野菜を買いに行きたい・・・と。 ガイアの夜明けで取り上げられた農家ですから、今日も美味しい野菜が10種類ほど並んでました。 有機農法で育てた野菜は、何を食べてもおいしくて。 やっぱりプロの品物は違います。 戻って・・・いつもなら掃除から開始ですが、今日は勤労感謝の日。 掃除は休みにしました。 二人で畑に・・・久しぶりです。 ここのところ台所で出る野菜くずを庭で干しています。 ある程度溜まると袋に入れて畑に運び、掘り起こした個所にそれを入れています。 そして今日も無理をしない程度に、1畝分だけ掘り起こしました。 ...
0
家庭菜園

栽培野菜の数

都会では最近の車両内の事件が頻発。何時、自分が巻き込まれないとも限らない。少しでもリスクを減らそうと特急の指定席で向かいました。大盤振る舞いをしたので、昼飯は駅の立ち食いソバ。これでバランスを取りました。金銭的にもそうですが、私は昔から立ち食いそばが結構好きで、これを食べたら精神的バランスも保たれた感じです。最近の蕎麦はお店が乱立で、過当競争ですからどのお店も結構おいしいのです。それと最も立ち食いそばに適した理由は、早く済ませることが出来る・・・。用事をしていても畑が気になって、おちおち食事などしていられません。種を蒔いた野菜は発芽したのだろうか・・・もう10日も経ってますから。家に帰って休む...
0
家庭菜園

気がかりな畑

毎日やっていることが出来ない日って、なんとなく落ち着かないものです。畑に行かなかったのは僅か一日ですけど、植えたばかりのブロッコリーとカリフラワーが強い雨に耐えられたのか?蒔いたばかりの種は、雨にたたかれてむき出しになっていないか?気がかりでしたが、それでも何日も歩いていないのでそちらが優先。ある農家さんの前を通ると、ご主人が庭の畑で農作業。声をかけてあれこれ教えを請いました。すると、温かいから大根はまだ種を蒔いても大丈夫・・・と。急いで戻ってホームセンターへ。大根の種を数十種類の中から、最も遅く蒔いても大丈夫な種をチョイス。時無し大根とありますが、11月以降はビニールをかけて・・・とあります...
0
家庭菜園

カリフラワーとブロッコリー

朝食後、韓流ドラマも観ずに、妻と畑に。 昨日、床屋さんの帰りにホームセンターで買った野菜苗。 昨日は遅くなってできませんでしたから、朝一で取り掛かりました。 既に石灰・肥料・ダイアジノンは散布済みで、残るは畝を作ることだけでしたから植え付けはすぐに終了。 ネギ苗を植えるべく30センチほどの溝を作って、3点セットを散布。 もう苗さえ購入すればいつでも植えられます。 今日の夜は雨になるようで、明日の午前中はおそらく農家は休業します。 ネギ苗・・・良いのが残っていればいいですけど・・・。 玉ねぎも昨日のカリフラワーも、筋の悪い苗しか残っていなくて・・・...
0
家庭菜園

畑にかかりっきり

何でもすぐに夢中になって・・・そして過ぎ飽きて・・・と思われるかもしれませんが。そうではなくて毎日手をかけているのは、とりあえず一通り作物を植えたり蒔いたりが終了するまでなんです。そのあとは耕す以外は妻がやってくれるはずです。隣の畑の奥さんに指摘されたマルチへの穴あけ・・・朝食後二人で畑に行き綺麗にカットしました。しかしかがみこんでの作業ですから、腰痛持ちの二人には辛い作業。午後、床屋さんに行ったその帰り、またまたホームセンターに寄りました。免許証を返納した妻は、畑まで歩いていきます。そこで荷物を持って移動するのは大変なので、ジョーロを畑にも置くことにしてそれを買いに行ったのです。ついでに今朝...
0
家庭菜園

こんな畑

妻のストレッチの日。 送って行ってそのままホームセンターへ直行。 コロナも収束気味の今が買い物を自由にできるチャンス。 ダイアジノンという農薬と寒冷紗を支えるポールを、また10本買ってきました。 そして猫ふん被害の前にほうれん草を蒔いた畝に、寒冷紗をかけました。 今、畑の半分に何かが植わっています。 手前からカキ菜の畝、そして次が増えるネギと小松菜の畝、その次が今日寒冷紗をかけたほうれん草の畝。 次は見えていませんがマルチを敷いて玉ねぎ苗が50本とカブの種を蒔いています。 さらに奥に見える白い寒冷紗の畝にはサニーレタス苗と白菜苗、スナップエン...
0
家庭菜園

農作業

昨日、山から戻って3時間~4時間は、キノコの処理をしてました。 まず塩水に入れて30分ほど放置し、虫出しをします。 その水を捨てて・・・水を何度も取り替えながら、キノコに着いた木の葉やゴミなどを洗い流して、調理できる状態にして冷凍します。 量が多ければ多いだけ時間はかかりますが、昨日は採れた量が少ないので比較的短い時間で処理できました。 ですがその間ずっと中腰。 今考えれば外水道の蛇口の高さを、かがまなくてもいい高さにすべきでした。 今も腰が痛いですが、昨日の山歩きは相方の腰痛で比較的楽な山歩きでした。 これが彼が絶好調だったら、今日は大変なことになっ...
0
家庭菜園

市民農園に着手

朝8時半と同時に市役所の農政課に電話。 担当の方を呼ぶとまだ来てないらしくて、大分待たされました。 ルーズですね・・・けど、それは置いといて。 今日から畑に入って良いか?  確認すると、OKが出ました。 昨日、畑を見に行ったら、耕運機でかき混ぜてありました。 深く掘り返してくれたわけではなく、雑草をかき回した程度でしたから草は上部がちぎれた状態で、 、根っこは確り残ってました。 それを今日は引き抜いたり、畝を作ったり。 ところが・・・根きり虫とヨトウムシが掘り返すたびに出てきて。 仕方なく・・・いやですけどダイヤジノンを散布。 無農薬で耕...
0
タイトルとURLをコピーしました