ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

リタイヤ生活

リタイヤ生活

シャワーヘッド

今日は3か月に一度の隣町の病院を受診。 毎年受けているCTの検査も昨年はコロナで受けていないので、今年はと予約をお願いしてきました。 まだ日程は決まりませんが、できれば6月中が希望なのです。 そして4回目のワクチンの接種券が届いたので、その相談もしてきました。 先生や看護婦さんは4回目の接種を遅くするそうです。 暮れから正月過ぎまで抗体が持続するように、できるだけ遅く受けるそうです。 我が家もそんな雰囲気で、妻は接種しない可能性もあります。 私は山小屋に泊まる都合上、4回目も接種します。 ところで話は昨日に戻ります。 妻の親友の娘が父の日と誕生日のプレゼントを届けてくれたので...
2
リタイヤ生活

キャンピングカーのフードカバー

昨日言い忘れたのですが、朝食の後すぐに雨具を着てキャンピングカーの雹被害を確認。 朝の内は小雨でしたから、危険ではあったけど何とかキャンピングカーの天井に上がれました。 脚立が倒れたら怖いので、万が一倒れそうになっても建物の壁にぶつかるように設置。 そこへキャンピングカーを寄せて、恐る恐る慎重に天井へ。 そしたら穴だと思っていた丸いへこみは、フードを成型する際にプラスチックを流し込んだ箇所の感じです。 手で触って確認したので、間違いなく穴ではありませんでした。 本来、穴だとしたらあの雹の日も、その後の雨の日も雨漏りがしたはずです。 これだけ雨が降って漏れていないのですから、それが...
0
グルメ

フルーツのロールケーキ

昨日、大宮から戻る途中にどうしてもアイスクリームが食べたくて、またしてもミニストップに寄りました。 ミニストップのマンゴーのソフトクリームを特盛にしてもらって、ボリュームたっぷり。 先日もアップしましたが・・・これです。 これに今、はまっていて習慣性が付いてしまった感があります。 アイスクリームですからめちゃくちゃ甘いのですが、妻も少しは食べたがりますけど・・・二つ買うほどは食べられず。 一個買えば二人で十分のボリュームがあって・・・満足できるお得な価格設定です。 毎日、お酒を飲んで・・・毎日、甘いものを食べる私ですが・・・今日は仙台の娘からロールケーキが届きました。 ...
0
リタイヤ生活

都会で買い物

我が街は田舎町でほしいものがなんでも揃うかと言うと、やはりそんなわけにはいきません。 特に今日買い物した品は都会に出かけないと・・・。 我が街から見ると大宮でも都会なんです。 100万人の政令指定都市ですから・・・。 ある会社の直営店があって、今日はそこへ出かけました。 最近はネットで注文すればすぐにも届きますが、価格の交渉があったりやっぱり顔を見ながら購入しないと・・・。 また年末ごろには切れると思うので、そしたらまた都会まで買いに行くことになります。 キャンピングカーのエンジンを回すことを目的にして、息子と女房を連れて出かけました。 弁当を作って・・・コーヒーをポットに入れ...
0
グルメ

お取り寄せパン

数日前に発注したクーと言うパン屋さんのパンが、今日届きました。 今日のお昼は早速そのパンでした。 確かに私も美味しいと思いますが、一番は妻がお気に入り。 味音痴の私には微妙な材料の違い等が分かっていません。 まあ、難しい話はともかく・・・美味しいと思って食べてます。 そして相棒からもプレゼントが届きました。 父の日だから・・・ではないと思うのです。私は相棒の父親ではないですから。 その相棒にお礼のラインを入れると、大阪に遊びに行くそうです。 フーテンの寅さんの様に・・・しがらみにとらわれずに自由に大空を羽ばたいてます。 うらやましい人生です。 話変わって・・・今日、山を...
0
リタイヤ生活

父の日のプレゼント

雨が降りそうだったので山は止め、歩きに出て5キロでした。 畑に寄って今日も確認。駄目だと思っていたトマトなどがどんどん成長しています。 取りあえず抜き捨てないで様子を見ることが・・・成功だったかな。 戻ってお茶を飲んでから再び畑に。 トマトやナスの枝を整理しました。 いろんなところから芽を出させると、成長と結実に結びつかずに枝葉だけが茂るんです。 ですから必要のない芽は、出てくるたびにこまめに欠かないといけません。 ついでに大玉のトマトは、欠いた芽を挿し芽にしてみました。 今から植えても夏の終わりごろには収穫できると思います。 ところで父の日・・・娘から何が欲しいか聞かれて・...
0
リタイヤ生活

6日ぶりの歩き

雹被害の後始末など様々な用事があって休んでいた歩き・・・今日は歩きを最優先。 朝食の後、掃除もせずに歩きに出ました。 実に6日ぶりの歩きで、歩き始めは足が重くて重くて。 ついでにヨーグルトや卵が無かったので、一番近いモールへ。 そして昼ごはんを挟んで、再び歩きに。 ですから今日の歩きは、合計で7キロでした。 昨日は雨で何もできませんでしたから、特に気合を入れて歩きました。 当然、その後に畑にも回りました。 被害の後、何とか残せそうなものを整枝してみましたが、今日見ると更に悪化したものも。 逆に切り取った個所より下に、芽が出てきていて復活しそうなものも数本確認できました。 も...
0
リタイヤ生活

北海道の友

朝から雨・・・と言うよりは・・・夕べもかなり強い雨が降っていましたから、ずーっと雨です。 こんな日は歩くこともできず、結局3日か4日・・・歩いていないことなります。 しかも関東は今日【梅雨入り宣言】でしたから、6月いっぱいはこんな感じなのでしょうか。 雹被害の次は長雨被害になるのでしょうか。 娘が電話で「被害にお見舞金を出す」と。折角だから苗でも買いましょう。 娘からではなく国からお見舞いをいただきたいようですが、プロの農家ではないので過大なアピールは控えます。 夕方、郵便物を確認すると、北海道に移住した元の同僚で、山を教えてくれた友からハガキが届いていました。 ホームページをリ...
0
リタイヤ生活

営巣期待

昨日になりますけど、朝起きてシャッターを開けるとまぶしい程の好天でした。 とっ、目に留まったのは物干しざおに止まっている燕。 うぶ毛がまだ生えているような感じで・・・どう見ても成鳥には見えず・・・。 シャッターを開けたのによく飛ばなかったなあと思っていたのでしたが、まだ確り飛べない状態だったのかも。 妻と二人でずーっと見てました。 親鳥が餌を運んできて口移しで食べさせているような・・・。 たまに飛ぼうとして羽を動かしますけど・・・再び物干しざおに止まります。 4羽だったのにちょっと目を離したすきに、3羽しか見えなくなりました。 想像するに・・・前日の夕方の大嵐で、巣が壊されたの...
0
リタイヤ生活

精神的なダメージ

夕方になってとんでもない状況がやってきました。 屋根瓦が壊れるのではと思うほどの【雹(ひょう)】でした。 大粒の雹が10分ほど続いて、おそらく車の屋根はボコボコ。 折角、成長してきたコリウスもご覧の通りにへし折られて、見る影もありません。 もう一例・・・今を盛りと綺麗に咲いていた花てまり(バーベナ)は、あったことさえ疑えるほど壊滅的。 酷いのだけを出したわけではなく、すべてのものがこんな状態に。 いいえ・・・良いんです・・・花類は! 夏に山に行くようになると妻は水さえやってくれませんから、どっちみち枯れますから。 でも収穫期を迎えたキュウリ・ナス・トマト・ピーマン・パプ...
0
タイトルとURLをコピーしました