ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

リタイヤ生活

リタイヤ生活

2月1日

2月1日は2008年の今日亡くなった父親の命日です。私は早くから親元を離れて生活してきたので、俗にいう家族の繋がりという点では薄い感情しかない気がします。たまに帰省した時に顔を合わせる・・・しかし、心を開いた会話はなく・・・そんな親子でした。もう少し親として・・・息子としての関係が構築されていれば・・・。懐かしい思い出があれば、しみじみとした感情が湧くのかもしれません。それは母親に対しての感情も同じで・・・そのことが「何もしてあげていない」という後悔と罪悪感になっています。せめて両親の命日には、数少ない在りし日の思い出を呼び起こそうと思ってます。早いものでもう2月。明日は百数十年ぶりに2月2日...
0
リタイヤ生活

早い1か月

年賀状の話をしていたと思ったら、もう節分の時期。閉じこもっているだけですが、月日は同じように過ぎていくから・・・もったいない。こんな様子だとコロナ騒ぎの間に、今年も終了してしまうのでしょう。3年ぐらいは無駄にする覚悟が必要かも。残り僅かになってからの3年4年は大きいですね。ワクチンを打って対策が出来たなら、今年は早くから山に行きたい。あるいは小屋泊まりのない山行をしたいと思います。となるとアルプスは厳しいですけどね。相棒もワクチンを打って出かける・・・と言ってましたから、私同様に少し焦っているのかもしれません。残りの人生でどれだけのことが出来るか・・・ですから。今年やりたいコースの計画はできて...
0
リタイヤ生活

申告書「B」

朝食が済むとすぐに取り掛かりました。まだまだ時間はありますが、嫌なことは早く終わらせたい。これまでも私は毎年確定申告の必要があって、申告書の「A」は慣れたものでした。しかし申告書の「B」は妻が仕事を辞めてから離れていて、手を付けたのは久しぶり。申告書は本人か依頼を受けた税理士しか作成することが出来ません。たとえ妻の申告書でも・・・夫の私が書いていたというのは違反になると思うのです。ですから・・・作成は妻ですが、指が不自由で記入が出来なかったのをサポートしていたのです。そんな「B」を数年ぶりにやってみましたが、特に分離課税のは複雑。第一表から第三表に転記したり、逆もあったり・・・面倒くさいし、説...
0
リタイヤ生活

右往左往

やることがいっぱいあって、忙しく動いた一日。人混みが想定される場所は、朝早くに他人が動き出す前・・・と考えて。テレ東の韓流ドラマが終わるとすぐに動きました。最初に行ったのは銀行で、生活費を。そしてそのすぐ近くには市役所ですから、籠罠を返却しました。農政課に行くと若造が「あったところに置いてってくれ」と。ふつうは受け取りに立ち合いをすべきでしょうけど・・・と思ったのでした。もし価値のあるもので「私は返しましたよ」と言いつつも持ち帰ったら、市の財産が一つ消えますね。いらなくて返すものですから盗んだりしませんけど・・・自分のものじゃないから真剣みが無いのでしょう。税金で買っているものですから、きちん...
0
リタイヤ生活

伝わる言葉

今日の歩きは意外と少なくて・・・3.5キロ。もっと歩いたつもりでしたが、結果を見て少しがっかり。午後からはやることもなくて、確定申告書の準備をして手がけました。ところが気が付いたのですが、昨年は田んぼの売却があったので「A」の申告書では駄目で、「B」をもらってこないとだめです。明日はそんなことで・・・あっちにウロウロ、こっちにウロウロになりそうです。市役所にハクビシンの籠罠を返さなければならないし・・・。ところで一向に対策が進まないコロナ禍。イギリスのジョンソン首相が「すべて私の責任だ」と非を認めてお詫びをしました。一方でガースー。蓮舫さんの言葉が伝わらない云々に・・・私だって一生懸命やってい...
0
リタイヤ生活

久しぶりに相棒

朝一番でマーケットが混雑する前に買い物に出かけました。不要不急ではない・・・とはっきり言えるわけではありませんが、食料品はやはり必要。とにかく入るときから出てくるまで・・・籠の持ち手からカートのハンドルも、ありとあらゆるものを消毒。商品は消毒できないものもありますからね・・・家ではこれに触るとその都度手洗い。さすがに口に入れるものは消毒できませんけど、胃に入って胃酸がやっつけてくれるのを期待して。昼前になって歩きに出ました。5キロでした。午後になると娘が送ってくれたPCR検査キットが届きました。唾液を入れて送るタイプのものです。いつも何かにつけてお世話してくれる相棒にも備蓄してもらおうと「送る...
0
リタイヤ生活

快晴で快調な歩き

私が起きたのは8時15分。待ちましたが妻が起きてこないので、息子に起こしに行かせました。私から15分ほど遅れて起きてきました。結局朝食が終わったのは9時半近く。誰かが玄関前にいるので、我が家の番犬が吠えまくり。見ると・・・いつも野菜を持ってきてくれる妻のジム友でした。でも我が家は二人ともパジャマのまま。そのまま出て行ってお相手しました。ミカンにポンカン、白菜に大根に里芋・・・。いつもありがたいですね。本当に気づかいしてくれる良い人なんです。電話してからくると、相手が気を使ってお返しを用意したりするから、黙って訪問して置いて帰るのだそうです。売り物にならないものを持ってくるのだから、喜んで食べて...
0
リタイヤ生活

連日の雨

朝起きて一番最初にやったことと言えば、シャッターをあげて外を見ると・・・。雪は積もっていませんでした。しかも曇り空ですから、比較的に気温は下がらなかった感じです。今シーズン何度か寝ていて肩が寒い日もありましたが、今朝はそれほどとは感じませんでした。目の前にキャンピングカーが停まっていて、暮れに洗車してから雨が全く降っていなかったのでバーコードもつかずに綺麗でしたが。二日連続の雨でさすがにバーコードが目立ってきました。今のうちに洗車すれば簡単に落ちますが、寒い冬に水仕事はやはり躊躇してしまいます。今日も歩きは無し。二日連続何もしないでゴロゴロ。食って寝てますから、体重増が気になります。今日も朝か...
0
リタイヤ生活

罠にクロネコ

朝から本格的な雨。夜には雪に変わると言う予報。歩きに出ませんでした。それどころか・・・朝からDVDでした。夜になって姪が裏で何かやっていて、警報がピンポンピンポン・・・。妻がカメラを確認すると・・・籠に何か入っているよ・・・と。姪が戻ってきて「ミャーミャー声がするので来てみたら・・・猫が入っている」と教えてくれました。籠罠をかけたのは、姪夫婦の居間の後ろでしたから、声が聞こえたのです。私たちには距離があって、猫の声には気が付きませんでした。それでもピンポンとなってくれたら、異変を感じたのですが。籠を設置するとき、この事態をある程度想定はできました。猫がかかるかもしれないと、不安だったのです。扉...
0
リタイヤ生活

掃除機引き取り

昨日、ヤマダ電機から掃除機が直って届いたと連絡があって、今日取りに行ってきました。説明を聞くとなぜかお願いしたところとは、違う箇所の故障と書いてありました。万が一持ち帰ってから直っていないと気が付いても厄介なので、その場で梱包をほどいて確認させてもらいました。忙しい時間で面倒くさそうな顔をされましたが、そこは心を強く持って・・・。ブラシが回転することを確認して持ち帰りました。家に帰って早速使いましたが、コードレスはやはり圧倒的に【ラク】です。明日から掃除に拍車がかかります。そして11時ごろになって歩きに出ました。今日は気温は低いものの風もなく、いい散歩日和でした。途中でお腹が痛くなって戻ったの...
0
タイトルとURLをコピーしました