ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
百名山・中央ア、八ヶ岳

3度目の蓼科山

朝4時に起きて蓼科山へ。明日の天候次第では、3日間は連続して登りたいと山をピックアップしてました。女神茶屋(スズラン峠)からは初めての挑戦。一般的には7合目からの登山ですが、スズラン峠からはその3倍以上の急登。足に効いたのはもちろんですけど、それ以上に難敵だったのが【寒さ】でした。前夜、霜が降りたらしく、岩に張り付いた霜が滑る滑る。スズラン峠へ下るのはちょっと怖いので、他のルートを下山。そして風が冷たくて、最初から防寒で雨具を着て上りました。しかしグローブは冬用ではなく、ストックを持つ手が悴んで・・・神経痛が出て痛んでます。写真は霜柱です。冷え込んだ天候は空気も澄んで、視界は良好。写真は左の山...
1
登山(百名山以外の山)

山へ行ってきます

今日も妻のジムが9時から。雨の一日で・・・送迎を終えて・・・山の準備に没頭。燃料を補給したり、食料を買いに行ったり・・・もちろんお酒も仕込みました。最終確認で天気予報を確認すると・・・昨日の予報では【晴れ】のはずだった土曜も午後は雨。もちろん日曜は当初の通り雨予報。これはまいりました!とりあえず出かけますけど、雨をついてまで登りませんので・・・どうなることか。中々、時間が自分のものにならないのが・・・残念です。どんな報告ができるか・・・良い結果だといいけど、行く前から不安でいっぱい。寒い山の中で・・・雨で山に登れず・・・車の中で震えていた・・・最悪です。
0
登山(百名山以外の山)

今シーズン最後の山へ

今週末は日曜が雨との予報もあります。あまりあてにならない【天気と暮らす】は日曜日にほとんどの山が雨予報。しかしテレビの予報は良さそうな報道・・・でも、山の天気とは違いがありますから。最終的には天気と暮らすが正しく山の天候を明示しているのでしょう。そうなると連続の登山は無理で、ぶらぶらしながら過ごす日が出ます。最期なのに効率が良くないのは・・・なんとしても残念です。今、天気予報と睨めっこして山を選択中です。掃除当番は明日で終わり、妻のジムの送迎もとりあえず土日はありません。八ヶ岳近辺の山になると思います。本当は小屋が開いていれば、1泊で出かけたかったのに。日帰りピストンとなると、行ける山は限定さ...
0
リタイヤ生活

妻の初ジム

ジムが閉鎖になって・・・ずっと運動の機会がなかった妻。かつてのジムのインストラクターさんが開いてくれたエアロビ教室が、今日初めての講座。送って行って待ってましたが、この開催場所が実は。明治の殖産興業時に日本商業銀行だった場所で、東京駅と同じ深谷の赤レンガでできています。世界遺産に指定された群馬県富岡市の片倉製糸工場との関連もあって、貴重な遺産なんです。現在はその建物を改修して、こうした活動に利用されています。当市に引っ越して35年も経過しているのに、一度も見学したことがありませんでした。以前「ローヤル」というケーキ屋さんだったので、その時は何度か来ていますけど・・・歴史遺産としてなかを見たこと...
0
リタイヤ生活

フロアーマット交換

今週、隣組のごみ置き場の管理当番なんです。朝一度点検に行って、手前に置かれているごみを奥に移動しないと、手前側が山となってしまって・・・。そして夕方、収集車が集めて帰った後に、残されたごみのチェックや掃除。週2回で1年に2回、回ってきます。通りの端ですから隣組でない人も、通勤の途中などで車で捨てにきますから多くて大変。注意してもいいのですが「交代で管理している捨て場だから、隣組の人以外はダメ」と。でも絶対トラブルになるでしょうね。その時はおとなしく引いても、いやがらせでごみを蒔き散らかされたりしても大変ですから、とりあえずはトラブルにならないように対応してます。それにしても10月も押し詰まり、...
0
リタイヤ生活

自分ではできないこと

数日前から今年の山の記録を整理して、ホームページにアップする準備中ですが・・・。写真を縮小できずに大苦戦。それでも・・・さすがは10年もホームページを独力で運営していたのは伊達じゃない。縮小できる方法を見つけて、昨日写真を貼り付けてウェブ上にアップしたのですが。インターネットの自分のホームページにアクセスすると、なんと写真が貼りついていなくて・・・白い枠のみ。何のトラブルか・・・インターネットって全部が英小文字表記でなければ、さらには写真はイメージが問題になります。それもチェックしましたが、間違いが分かりません。独力で頑張ってきましたが、新しいソフトに順応できません。ここまで・・・かも。そして...
0
リタイヤ生活

平田製作所奮闘

朝からテーブルと便器の台座作りに頑張りました。夜になって岩手の親友から電話があって「コメの収穫が終わった」との連絡。当然、毎年行っている仲間内での収穫祭についても「日程が決まったら連絡する」と。コロナ感染者5.000人の埼玉から行ってもいいものでしょうか?一年に一度ですから・・・みんなに会いたい・・・けどみんなの気持ちはどうなのか?親友は積極的に「来い!」と言ってくれてますけど・・・。みんなの気持ちもそうだと良いけど・・・私自身は人一倍感染に注意してますから、大丈夫だと思いたい。さて、表題の平田製作所ですけど、夕方まで頑張りました。最初に座卓の上に置く食卓テーブル。意味が解らないと思いますけど...
0
リタイヤ生活

山行記録整理

朝から雨です。今日の予定は震災用の補助トイレの便座を高くする・・・そして最近食卓テーブルに椅子で座ることが多くなったので、テーブルの高さ調整。いずれも【木】仕事なので鋸をひいておがくずが出るので、家の中では不可。今日の仕事はあきらめました。明日は天気がよさそうで、山には絶好の日和ですが・・・疲れていて無理です。明日は家で大工仕事でもします。そして今日はホームページにアップする、今年4回分の山行記録の整理でした。フォルダーを作ってシートと写真を転送し・・・と進めたのですが。写真を縮小するソフトが機能しません。縮専・・・というソフトを長年使ってきて、パソコンを変えた今年になって、使えなくなりました...
0
登山(百名山以外の山)

私が歩いた八ヶ岳

今シーズン、コロナで計画が大きく狂いました。でも少しでも計画を前進させるための・・・シーズン最後に来てもがきあがいています。八ヶ岳の登山地図に名前の表記があって、なおかつ登山コースのある山は全座登頂するのが目標です。そのために残っていた西岳に挑んだのでした。前夜まで八ヶ岳ゴルフ場から登るつもりでしたが、あまりに長大なコースのために今の私の力では無理と判断して観音平からに変更しました。紅葉は場所によっては良いところもありましたが、しょせんはまだ部分的。全山紅葉には今年はまだ少し早い感じです。山の楽しみもありましたが、この日の主目的は新しい靴の試運転。快調な靴で久しぶりに足が痛くない登山でした。靴...
0
登山(百名山以外の山)

実戦で確認

はたして・・・靴はどうなのか・・・早く確認したい。今日、朝3時に起きて八ヶ岳の西岳と網笠山に登ってきました。八で登頂していない山・・・西岳。山地図のそのコースへ赤いラインを引きたいのもありますが、メインは靴のチェック。おかげさまで痛いところはなくて、快調な靴でした。教えてくれた山友のホロホロにお礼を言わないといけません。ホロホロは640シリーズを買えとシグナルを出していたらしいのですが、私が気が付かず630を購入。後でわかったのですが・・・これ、やはり640でないといけないのでした。足を保護するために私が使っているメーカーのインソール・・・中敷のことですけどが合わないのです。長さは切って調整で...
0
タイトルとURLをコピーしました