ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
リタイヤ生活

世界卓球始まる

天気もいいしやり残してある仕事も沢山。 でも連続して畑はやらないと決めたので、今日は畑が出来ません。 昨日の作業で、朝から腰痛があったので、どっちみちできない状態でした。 それでもマグロ人間ですから、止まると死んでしまいそうで・・・何か仕事を見つけては動きます。 ゴミ箱の目隠しとしてボックスを作り、その中にゴミ箱を置いてあるのですが・・・その蓋が壊れて久しい。 思いついたら早速始めました。 蝶番のネジ部分の穴がバカになって、ゆるゆるでネジが効いていませんでした。 ネジ穴の位置をずらして付け替えて・・・。 蝶番って意外に勘違いしやすくて、反対に付けると開かない角度で取り付けたりし...
0
家庭菜園

ナスとトマトの撤去

掃除を終えて畑に向かうと、土曜でしかもいい陽気の日に、一人も畑にいませんでした。 今日の予定はナスとミニトマトの木を撤去して、支柱などを整理。 そしてその後に石灰、たい肥、米ぬかを入れて耕す事。 予定通りに進めましたが、途中で腰痛が辛くて・・・。 何とかミニトマトの後だけが耕せましたが、ナスの場所までは手が回りませんでした。 一度に何から何まではできません。 年齢を考えて少しずつ進めないと! 12時になろうとしていたので、今日はここまで・・・としてナスの場所を明日に残しました。 結局、気温は30度になっていましたから、畑仕事をするには辛い日。 それでも帰るころには、周り中の畑...
0
リタイヤ生活

かかりつけ医受診

朝ご飯の時間がもったいない程、気持ちはせいていました。 昨日買ってきたブロッコリーとレタス苗を植えて、その後かかりつけ医に妻を送らないといけないので。 苗を植えると言っても・・・マルチと言うビニールで畑を覆い、そこにあけた穴に苗を植えます。 慣れているので手早くはできますが、それでも時間は余分に見ておかないと・・・。 時間を見ながら次から次へと作業を重ねて、10時半には家に戻りました。 かかりつけ医のホームページを確認すると・・・待っている人数が表示されるコーナーがあって。 今、行くと5人。 急いで出かけました。 到着すると4人に変わっていましたが、不思議なことにすぐ呼ばれまし...
0
リタイヤ生活

野菜苗と米ぬか

昔の職場でカメラを使った地下調査があると言うので、後学のために見に行ってきました。 それともう一つ大切な用事もあって、どうしても出かける必要があったのでした。 もちろん、用事は無事に話が済みました。 調査ハは1時半からだったのですが、家を10時前に出て花園農協直売所と言うところに寄り道。 ここはいつも良い苗が沢山あるんです。 質のいい苗で種類も豊富で。 苗を見たかったし良いのがあったら買いたかったのですが、なんと苗はほとんどなし。 ハーブ系のものは結構あったけど、我が家はハーブ系は・・・苦手。 キャベツ・白菜等の苗があるにはあったのですが、24本とか最低でも12本とかで・・・そ...
0
リタイヤ生活

ジム友とシイタケ

午前中は畑に堆肥を運んだり、植え付けの準備で畑を再度丁寧に掘り起こしたり・・・。 種で蒔いた白菜や玉ネギはまだ移植できませんが、苗を買いさえすれば直ぐに植えられる状態です。 ブロッコリーやカリフラワーがいいかもしれません。 けど昨年秋に植えて冬越しで失敗してますから、その辺が躊躇する理由です。 さりとてほかの作物は考えられないし・・・明日出かけるので、途中のホームセンターで適当な何かを探してみます。 ところで・・・妻のジム友のSさん。 いつも野菜をくれたり、勝手に花のプランターを持って来て置いていくのですが・・・。 ここしばらく連絡しないので・・・不信がっていた・・・と知りました...
0
くるま旅

道の駅川場

毎日、どこにも出かけず、家に居ても何もせず・・・。 さすがに気分転換がしたかったようで、昨晩遅くなってから妻が「明日、川場に行きたい」と。 体力的にそんな遠くに出かけて大丈夫かな?との不安がありました。 がっ、11月には新潟まで出かけることになっていて、どの程度まで車に揺られて大丈夫かを知る必要もありました。 今の体力がどの程度か・・・って。 リハビリにもなりますし・・・精神的に癒しになればさらに結構。 川場って群馬県の川場村のことで、関越道の沼田インターを降りると15分ほど。 我が家からはちょうど一時間ほどです。 体力測定にはちょうど良い距離?・・・あるいは冒険か? 目的の...
0
リタイヤ生活

暑さで中止

朝一でガイヤの夜明けに取り上げられた農家さんに。 我が家の野菜が底をついたので、何かめぼしいものがないかと見に行ったのです。 インゲン・みょうが・ヤングコーンを買ってきました。 一旦家に戻って・・・9時になるのを待ってホームセンターへ。 この後、畑ではナスを抜く予定ですが、抜いた後に入れる堆肥を買いに行きました。 1袋で2㎡分なんですが、それを3袋・・・6㎡分です。 堆肥も意外に高価で・・・3袋買って2.000円ですから。 爪に火をともすような生活ですから、この2.000円がバカにならず今回は小遣いではなく家計費で支出してもらいました。 これで作業の準備はできましたが、今日の暑...
0
家庭菜園

花の後始末

朝から日差しが降り注ぎ、とても秋とは思えないほど暑い日でした。 久しぶりに「今日は【畑】に【庭】に頑張るぞ」とモチベーションが上がります。 昨夜のうちに掃除機を回していたので、朝食後に畑に直行。 大根の間引き(うる抜き)をしました。 少し遅れたので抜いた葉もかなり大きくて、十分食べられそう。 でも手間がかかることはしたくなかったので、畑の隅に積んでおきました。 ところで・・・秋ナスは今日3個収穫して、ほぼ大きなものは終わりました。 剪定が上手くなかったのか、秋ナス仕立てにしてからはあっという間に終わった気がします。 剪定時に確り肥料が必要だったのかもしれません。 近いうちに今...
0
リタイヤ生活

連日の閉じこもり

朝から雨。 畑仕事も庭いじりも、雨の中で頑張る気力は無くて! 相変わらず今日もタブレットでゲームでした。 こんな日にこそ足腰の鍛錬で・・・スクワットでもやればいいのに・・・と思いながらも時間は経過していきます。 午後からは一転むせ返るほどの蒸し暑い日でしたが、相変わらずの無気力状態で何もせず・・・でした。 そんな中、妻が急遽「天ぷらが食べたい」と。 もちろん自家製野菜のてんぷらですけど、昼前から行動開始。 ナスとピーマンは腐るほどあるので、当然具材として選択。 サツマイモも1センチぐらいでスライスして。 玉ネギやニンジンのかき揚げも。 私は1番かき揚げが好き。 1時ごろま...
0
リタイヤ生活

キャンセルした旅

一日中雨で何もできず・・・何もせず・・・でした。 ゴミ捨てのため庭に数歩出ただけで、23時間59分家の中で過ごしました。 今回、やどろくの会の仲間で紅一点の【森の紙様(神ではない)】が、定年を迎えて退職するのですが・・・。 今日、予定ではその記念で長野の高瀬川源流に行き、たっぷり遊んで温泉に泊まってお祝い・・・と。 ところが我が家の都合で私が行けそうになく、キャンセルしてもらったのでした。 折角の記念に味噌をつけた結果となり、非常に申し訳なくと思っています。 お詫びしたら・・・一緒に出掛けられるのを楽しみにしています・・・と返信があり。 人間性が良く表れているコメントでした。感激...
0
タイトルとURLをコピーしました