ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

リタイヤ生活

リタイヤ生活

フェーン現象

昨日の内から・・・今日はどんな天候でも畑は休みと決めてました。 それが正解だったでしょう・・・風は台風の余波で強かったのですが、日差しは強くて。 畑で作業したら倒れていたかも。 フェーン現象でしょうけど、朝早くから30度を超えて夕方5時を過ぎても30度を超えてました。 ところで・・・昨晩寝るまで続いていた頭痛は、朝、消えていました。 久しぶりにゆっくりした行動で、8時15分からの韓流ドラマを観ました。 韓国ドラマは間を少々見てなくても、どうせ同じことを繰り返しているだけなので、間がそっくりなくても内容は理解できます。 その部分が無かったものとして、ドラマを観ればいいだけの話し。 ...
0
リタイヤ生活

荒れた畑

妻が戻ってきて・・・これまで服用していた薬が切れるので、かかりつけ医の先生に相談してきました。 病院をはしごするほどかかっていますから、薬の種類も多くて・・・間違えてしまいそう。 今後はどの薬を服用したらいいのか、先生に診てもらいました。 帰りに畑によるとまたしてもキュウリが7~8本採れました。ナスも7~8本。 秋ナスの収穫が開始です。 ピーマンは1週間ほど収穫しておらず、見ると熟して赤くなって落ちて居たり虫にやられていたり。 ナス・キュウリと合わせて収穫を試みましたが、蚊の大群が押し寄せてきて・・・かゆくて中止。 午後から身支度を整えて行くと・・・50個ほどがまあまあの大きさ。...
0
リタイヤ生活

お取り寄せパン事情

Khоо(くー)というパン屋さんを気に入って、お取り寄せで注文しています。 このパン屋さんは直接注文できなくて、ベースという通販会社を経由するのですが・・・。 間に会社が入ると面倒ですね。 毎回、レビューすると次回に10%割引されるクーポンがもらえるのですが・・・。 ベースのシステムがダメなのだろうけど、レビューできない。 したがってクーポンがもらえない・・・数回前にも同じ状態があって。 その時、パン屋のオーナーさんは「一回キャンセルしてから、クーポンが届いてから注文してくれ」と言ってくれました。 が、早く食べたかったので高い価格で注文しました。 さすがに今回は・・・何度もです...
0
リタイヤ生活

日々回復

朝から向かいのお宅から金属音。 雹被害で破けた駐車場の屋根を修理していて、その業者さんが仕事で出す音が夕方まで続きました。 我が家の息子はこんな音が大嫌いで、夕方まで鳴き通しでした。 今、鳴き疲れて爆睡してます。 今日は朝一で妻に頼まれて買い物。 何かと思ったら料理をしたかったらしく、メモにその食材が書いてありました。 1か月ぶりぐらいでしょうか? もともと料理が趣味でもあるので台所に立てないストレスは相当のものだったでしょう。 今日はその外にも足を鍛える運動・・・300メートルほど歩きました。 焦って良いことは無いので、少しずつ少しずつリハビリをしていきます。 ところで畑で...
0
リタイヤ生活

家族そろって

今日から我が家は、家族全員が揃いました。 これまで変なブログがあったと思いますが・・・私が料理していたりなど。 そして「山に行く!  行く」と言いながらどこへも出かける様子もなく、【畑がどうのこうの・・・】という内容ばかりのブログ。 妻が7月から留守でしたが、戻ってきたのです。 息子は大喜びでまとわりついてます。 でも最初はなんとなく他人行儀でした。 1時間ほどしたらもう妻の腕枕で寝てましたけど! 妻と娘と義弟は血糖値が高いのですが、4人で糖質カットのケーキをシャトレーゼで買ってきて・・・セブンのカフェラテで乾杯しました。 祝杯をあげれるのは私だけですから、アルコールは止めて甘...
0
リタイヤ生活

世界バドミントン

昨晩は雷と時間40ミリほどの雨。 土砂降りと言う表現がぴったりの降りでした。 畑は大丈夫かと不安でしたが、昨日はおそらく最後と思われるキュウリを12本収穫していました。 もう被害があっても惜しくないと・・・納得気分。 秋ナスはかなり花が付き始めているので、そちらの方が心配です。 日曜は畑はお休み。 今、日本で初めて開催される【世界バドミントン】か開催されています。 若いころはバドミントンと卓球を夢中でやってましたから、今でも大好き。 勤めていたころの昼休みは、弁当よりもバドミントン・卓球でした。 学生時代はラグビーをやっていましたが、会社での昼休みにラグビーはできませんでした...
0
リタイヤ生活

整体施術

新潟でどんなことをしているか・・・簡単に言うと【カイロプラクテック】のような整体の施術を受けてます。 ほぼ1時間の間、首から足先まで全身の整体と点検をしてもらいます。 ボキッと音が出るような首のひねりとか、背骨を圧迫したり・・・イメージできると思います。 痛そうですけど実はうまい先生がやれば全く痛くはないし、危険でもないんです。 ひねるときに患者は力を抜いていること・・・が重要ですけど。 低周波と言うか電磁波なのか電気で痺れる例のやつをやったり、針で軽くさしたり・・・あらゆることをやってもらいます。 その結果、その日は疲れます。そしてなれない人は翌日に【揉み返し】と言う状態になって...
0
リタイヤ生活

新潟へ

26日金曜日・・・新潟に行ってきます。 里帰りしている娘が「体調悪い」というし、私も右の腰や左の肘、そして足の甲が冷えて冷えて・・・新潟にいつも施術していただく先生がいます。 その方の予約が取れたので・・・行ってきます。 妻がいるときはゆっくり走行で一泊しながら行くのですが、今回はいろんな用事もあるし息子を置いていくので日帰り。 一度で治ることはありませんが、修復やストレッチの方法を教えてもらえるので・・・わざわざ新潟へ行く意味があります。 行ってくるとしばらくは良いのですが、先生に「毎日これを何回やりなさい」と言われたことが守れない。 そうするとだんだん体調が崩れていきます。 ...
0
キノコ・山菜

ハナビラタケ

今、山旅継続中のホロホロ夫妻。 戸隠、高妻山のキャンプ場付近にいます。 多分、牧場の・・・と言っても現在はキャンプ場としてのお客さんばかり・・・そばのトイレのある駐車場と思いますが。 奥さんが散策中に10キロほどのハナビラタケを見つけたそうです。 独特の容姿ですからハナビラタケを見間違う心配はない・・・と言えるキノコです。 ヒダヒダのいかにも花びらという命名が似合うキノコ。 食感はコリコリした歯触りで美味しい。 私の中でのランクをつけるならAをマイタケやナメコとすると、Bはナラタケ・マツタケやヌメリスギタケなど。 Cとしてその他のキノコの部類に振り分けます。 Dとしてマスタケ...
0
家庭菜園

米糠の力

今日も畑に朝一で。 昨日収穫しなかったので、今日も10本以上の収穫でした。 長ナスはまだまだ大きくして収穫するために、今日の収穫は無し。 ピーマンは形は悪いが10個以上の収穫で、娘が夕食にピーマンの肉詰めを作りました。 娘の料理の腕を軽んじていましたが、どうしてどうして見栄えも味も一流で美味しかった・・・。 これぐらいつくれれば・・・合格でしょう。 まだ私には及びませんが・・・。 しかし・・・私と娘で毎日大きなキュウリを3本は食べます・・・生野菜で! そんなに食べてもたまってしまうキュウリ。 近所からは甘くておいしいキュウリだと高い評価をいただいていまず。 実際自分でも感じ...
0
タイトルとURLをコピーしました