ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

リタイヤ生活

リタイヤ生活

棚完成

今日の歩きは久しぶりに駅方向へ。往きは風が背中でしたが、帰りは向かい風で・・・4~5メートルの風でした。距離は4.5キロほど・・・まあ軽い足慣らしと言ったところです。戻って早速キャンピングカートイレの棚板の固定にかかりました。一昨日、棚板を塗装してあり、受け金具もコーキングで固めてあったので・・・。今日は棚板を金具に乗せて、コーキング材で固定するだけでした。棚板の色は前に設置してある棚に合わせて、茶に少し黒を混ぜています。前にもアップしましたが、ビフォー状態は受け金具をコーキングで貼り付けてその金具に板を乗せてコーキング材で接着しました。きちんと接着するように、水が入ったペットボトルを乗せて圧...
0
リタイヤ生活

PCRキットとリサイクル券

うっかり忘れて食事をしてしまう恐れがあったので、夕べ寝るときにテーブルの上にPCRと書いた紙を置いてました。忘れずに・・・唾液を採取しました。ポストの収集時間は10時なので、9時には郵便局で投函。結果の返送は今は混雑しているので、1週間以上の時間を要すると思っています。丁度1週間後にまた検体を取って検査したいと思ってます。キットは夫婦で後2回分(4検体分)残ってます。検体を採取した後に朝食で、昨日届いたパンを食べました。美味しいパンでした。続けて何回か飽きるまで取り寄せすると思います。牛乳も卵も使用していないので、カロリーが低くて妻は喜んでます。安曇野市穂高のkuuh(クー)でした。話は変わっ...
0
リタイヤ生活

冷蔵庫

10日の成人の日に、たぶん空いているだろうと考え、ヤマダ電機に。テーブル式の炬燵が欲しかったのですが・・・バリエーションは圧倒的にニトリの方が豊富。買うならニトリと決めましたが・・・買う決心はついていません。娘に確認してからです。娘はゴロっと横になりたいかもしれず・・・そうなると今の炬燵で良いわけですから。そこで思ったのが・・・そういえば冷蔵庫がすごい音がしていたこと。それと今の冷蔵庫は大きすぎて、一番上の段は妻が届かなくて使えない。見ていたらなんとなく雰囲気で・・・買っちゃいました。その配達が今日だったのですが・・・引き換える冷蔵庫の買い取り査定をお願いしていました。もし買ってから9年目だと...
0
リタイヤ生活

竹久夢二版画展

新しい年になって初めて都会に出かけました。オミクロン株がパンデミックになる寸前だと思うので、今しかないとの判断。在宅ワークが進んでいるのか、私が乗った電車が通勤時間帯ではないからなのか・・・空いてます。デルタ株は空いていればそれほど心配なかったのですが、果たしてオミクロンはどうなんでしょう。徹底してアルコール消毒と次亜水の散布、マスクは二重です。戻って家に入るときは頭から・・・着ていた衣服まで、徹底して次亜水を噴霧します。手指もアルコール消毒するまでは、顔に触れたりは絶対にしませんから・・・。用事が済むと1時でしたが、もう一つ目的があって・・・デパートの画廊での竹久夢二版画展。表から混雑具合を...
0
リタイヤ生活

2度目の大根漬け

月に一度のかかりつけ医の診察でした。正月明けと・・・週の頭の月曜が祭日だったこともあって、11時40分に受付したのに・・・20人待ちでした。番が来たのは1時半。来月は丁度診察日に仙台にいる可能性があって、10日分の薬を多く処方してもらいました。けど・・・先生、予定があって急いでいたのに、この患者数で焦っていたらしい。私の処方をミスしたまま出かけてしまった。受付・事務の職員は、先生の処方を変えられない・・・と。伸ばしてもらったのに、意味がなくなりました。安定剤ですから・・・眠れなくなって苦労するかもしれません。安定剤や睡眠導入剤は、30日しか処方できないのです。いつもは余分に必要な分を【頓服薬】...
0
リタイヤ生活

棚、未着手

朝起きると雨が降っていて、今日の作業はあきらめ。というのは・・・いつも言いますが、我が家は軒下という場所がなく、雨が降ると濡れずにできることは何もありません。さりとてキャンピングカーに棚を付けるためには、木材を加工するのにのこぎりを引くことになります。おがくずを車内に蒔き散らかすわけにもいかず・・・中止。それと棚にできる丁度良い材料も見つからず、明日買ってきてからになりました。写真はかなり前に出入り口に点けた手すりです。かなり便利に使ってます。こんなのが入り口の左右についてます。そして今日、棚を設置しようとしたのはここです。右側の棚と同じ高さで設置します。立ち上がった時に頭をぶつけないように工...
0
リタイヤ生活

手すり完成

キャンピングカーのトイレに、手すりを付けようと考えていたので材料を買いに行かないと・・・。 部材の説明は難しいので、明日にでも写真をアップします。 前にエントランス(出入口)に手すりを設置する際、買っておいた部品が残っていたはず。 丁度、受けが4個と丸棒が残っていたので、2か所に着けることに。 防水パネルのように表面が固い壁面に、ドリルでガイドを開けてその穴に受けの部品をビス止め。 固い壁面の穴あけが大変なだけで、穴が開いてしまえばあとはドライバーでビスを止めるだけ。 完成しました。 これで立ったり座ったりが、楽になると思います。 その壁面の材料...
0
リタイヤ生活

融雪剤

久しぶりに暖かい日だったので、キャンピングカーの洗車をすることに。 1時ごろになると上着がいらないほどの気温になり、風もそれほどなくて少しぐらい水を浴びても寒くない・・・。 高圧洗浄機を準備して洗車開始。 仙台に行っていた3日間は毎日が雪。 道路には融雪剤が散布されて、跳ね返りが車にビッシリついてました。 これ・・・ほおっておくと落とすのに大変な作業になります。 逆に、直ぐに洗えばジェットで吹き飛ばすだけで、手でこすらなくても落とせるので楽な作業になります。 一旦まんべんなく水を吹きかけて、こびりついた融雪剤をふやかした状態に。 そして高水圧でま...
0
リタイヤ生活

再度の大根漬け

朝一番で大根の皮をむくためのピーラーと、焼酎・酢・ザラメ・塩を買ってきました。 そして15キロの大根を漬けました。 11月に漬けたのがまだ4~5本残ってますが、漬けないと昨日貰ってきた大根が悪くなるので。 ビニール袋を内側に入れたプラスチックの樽に、皮をむいた大根を並べて寝かせます。 1段に4本から5本しか並ばないので、2段目以降は井桁に並べます。 20本近いので樽の中は4段になりました。 そして大根10キロ当たり・・・概ね10本~12本程度・・・塩300グラムをふりかけて。 ビニールを閉じて上に重しを載せます。 前回より石が小さくなって、水の上...
0
リタイヤ生活

漬物樽な一日

妻のストレッチ講座は新年初。 送って行ってすぐに戻り、今日返却する予定の漬物樽や重し、そして石を洗わないと。 用意していた我が家の甕に、残っている漬物を移し替えました。 が、この漬物の汁と言うか液の冷たい事。 残っていた大根の漬物を、手を突っ込んで取り出すのですが手が切れるような冷たさ。 関東は大雪と冷え込みで路面が凍り、転倒者が続出するほど気温。 樽の中の液は氷の冷たさでした。 甕に移したので空いたプラスチックの樽と重しを水道で洗って。 更に石を洗おうと運びましたが、20キロ以上ある重さで途中で地面に置いて休憩するほどの重さ。 この石で漬...
0
タイトルとURLをコピーしました