ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

屋久島へのアクセス

僅か4日間でしたが縄文杉を除いては、屋久島の見たいもの全てを見聞きしたと思います。数日にわたってご報告しましたが、今日で最終です。屋久島へのアクセスは鹿児島や福岡からの飛行機と鹿児島や指宿を出発して、種子島を経由するか直接屋久島に向かう高速船【トッピー】があります。今回の旅では天候の影響もあって、どちらも経験できました。がっ・・・そのどっちも怖いんです。離島としては仕方のない事だとは思いますが、陸地に足がついていないと不安な私には向かない場所でした。百名山の目的が無かったら、行く事は無かったとも思います。鹿児島から屋久島に向かう飛行機・・・搭乗開始して気が付いたのですが、何か頼りがいのないプロ...
0

屋久島観光、滝百選の滝

雨続きの屋久島で唯一雨をプラスに考えられるのが【滝】です。なぜかと言うと雨の影響で川の水量が増え、物凄くダイナミックな滝に変貌するからです。それでなくても屋久島の滝は日本滝百選に選ばれるほど見事なモノ。【大川の滝】と【千尋の滝】を観てきました。大川の滝は外周道路から車で一分、更に歩いて一分です。水しぶきが激しくて滝の近くまで行けませんでした。傘で水しぶきを避けながらギリギリ近づいて見上げると、物凄い迫力で圧倒されました。漢字熟語で表現すれば【怒涛】って感じです。千尋の滝は林道を15分ほど車で登って行って、モッチョム岳の登山口から2・3分歩きます。これは滝のすぐ下まで行くにはかなり大変ですので、...
0

屋久島観光・海中温泉

屋久島観光と言えば・・・温泉フリークとしては平内海中温泉。普段は海の中に沈んでいて、干潮になると出現します。この温泉にどうしても入りたかったんです。世界遺産の縄文杉を諦めてまで、こちらを選んだと言っても過言ではなく、絶対入って帰らないと。雨の中で服を濡れないように脱ぐ準備、干潮の時間調べ・・・。何と運がいい事に・・・13時が干潮時間、しかもこの日は大潮でした。普段は前後で5時間程度入浴できるのですが、この日は5時間ほど前から入れるのでした。実際のところ外周道路を走っていても・・・大川の滝を見物していても、頭は【平内海中温泉】でいっぱいでした。まず手始めに湯泊温泉から入ってみました。同じように海...
0

屋久島観光Ⅱ

一日の余裕時間を有効に使うために島内観光に出る事にして、ホテルを8時ごろに出ました。屋久島には島を一周する外周道路があり、これに沿って観光するのも選択肢の一つです。もう一つ大きな選択肢は荒川登山口から【ウイルソン株】や【縄文杉】を巡るトレッキング。世界遺産のルートですが、なにせ長時間の歩き。これが可能なら山にも登れたことになるので、心がそれを許しませんでした。温泉や滝を巡って一日を有効に使うことにしたのですが、やっぱり世界遺産も見ておくべきだったかな・・・と後悔しています。外周道路のドライブは永田から大川の滝までの区間の西部林道が、車の交叉ができないほど狭い。そこでレンタカー会社もホテルも・・...
0
百名山・九州

屋久島観光

時間がある人は『天候が回復するまで待って登頂する』と言う人が多いと思います。ただ今回のケースは二日後でも三日後でも天候の回復は望めませんでした。流石にそこまで滞在を伸ばすことは性格的に不可能でした。リフォームの業者がくることになっていて・・・しかしこれも妻が『対応するから良いよ』と言ってくれてはいました。だから最悪伸ばそうと思えば1日2日は伸ばせはしました。ですが数日待ってもどうせ改善が見込めないなら、チケット代を無駄にしない日に登るのが最善策でした。とにかく忙しくて・・・今日になって疲れがどっと出たようで、居眠りばかりしています。急いで戻ったおかげで、リフォームに自分で立ち会う事ができました...
0
百名山・九州

宮ノ浦岳登山

都合4日間の日程でしたから、1日雨に降られても十分登頂して帰れるはずでした。甘かった・・・というか、この時期の九州を選んだのは、ほぼ無謀に近かった。到着した日の雨が凄くて・・・まるで南洋諸島のスコールでした。泊まったホテルの私の部屋が川がぶつかってくるような位置だったのですが、護岸が崩れるのでは・・・と心配になるほど。不安になるでしょう・・・私でなくとも。夜中に寝入っている時に増水したら、ホテルの人は起きているのでしょうか?  そんなんでおちおち寝ても居られません。翌日の平水時の写真も乗せときます。大潮だったこともありますが・・・あまりに違うでしょう。ロビーからの写真でちょっと角度が違っていま...
0
百名山・九州

無事帰還

今日の飛行機の時間は午後14時の屋久島発でした。しかし天気予報は午後ほど荒れるみたい。朝一番で空港に行きました。そしたら9時半の便に空席があり、変更してチケットを確保。天候はそれほどでもなく、なんとなく飛べそう。少し・・・落ち着きを取り戻して待ちました。しかし待てど暮らせど鹿児島からの便が着陸せず、鹿児島に帰っていきました。直ぐにカウンターに並んで鹿児島からのチケットを確保し、屋久島からは高速船【トッピー】にしました。これは波が4mになるまで動くので、今日は大丈夫でした。空港からみんなタクシーで大移動で宮之浦の港に。私も宮崎の勝蓮寺(法華宗)の住職とタクシーで向かいました。法華宗の若手僧侶研修...
0
百名山・九州

宮ノ浦岳

大雨をついて今日登頂しました。天気が悪いと判っていて、登るのもどうかと思うでしょう。明日の飛行機なので・・・・・余裕が無くなり。妻に相談して滞在を延ばすことも検討しました。とりあえず登山口まで行って待っていると、けっこう大勢の登山者がきて、なかにはガイド付きで登る人もいて、みんな止める雰囲気なし。悪いことにどしゃ降りの雨が6時頃に止んだのです。ついつい何時かは降りだすのを判っていて出かけてしまいました。ですがこのあと山頂に立ち、淀川小屋に戻ってくるまで雨に降られませんでした。ラッキーと思ったのは浅はかでした。食事をしながら雨宿りしていましたが、小屋に吹き込むほどの雨が一向に止まず、痺れを切らし...
0

明日も大雨

非常にショックな天気予報で、島内観光から宿に戻って確認したら、明日の屋久島地方は雨雲に覆われ続けます。実は朝は大雨だったのに、観光に出かけた8時頃からは雨が上がりました。今さら言っても仕方ないけど、今日登っちゃえばよかった。淀川小屋の先にある川が増水したら、下山できないそうです。1日さらに延ばすことも考えましたが、明後日も雨の予報。踏んだり蹴ったりです。危ないことはしない・・・・・と肝に銘じて行ってきます。今日は温泉巡り。平内海中温泉は最高の経験でした。写真のアップ方法が分からす、残念。
0

怖い飛行機

屋久島空港は視界が悪く、鹿児島に戻る条件付き飛びました。ですがたまたま晴れ上がった時に到着し、ぶじに滑走路に。何が怖かったかって・・・35人乗りのプロペラ機ですから。初めての経験で・・・怖かったなー。滑走路も短く、停まったと思ったら、もう目の前が海でした。屋久島空港は大きい飛行機では無理なんです。到着した途端から大雨で、朝になっても降ってます。今日は登れません。夕べ止めるか迷った時、朝起きたら晴れていたらどうしょうと不安でした。変ですが・・・安心しました、大雨で。今日は島内観光です。温泉めぐり・滝・杉を見に行ってきます。
0
タイトルとURLをコピーしました