ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
コロナウイルス

自宅待機

朝から雨の一日。一度もやむことはありませんでした。災害被災地域の方はさらに追い打ちをかけられて、大変ですですね。本当に毎年ですから、どうにかならないかと国に文句を言いたいようです。結局一日パジャマのままで過ごせました。ここ数日、夜寝ていて寒い・・・パジャマは長そでです。厳しすぎるほどの夏の暑さは温暖化・・・ですけど昨日今日のように長袖のパジャマで寝ていても寒い8月の夜。異常な陽気が繰り返されます。長雨に打たれた鉢植えの草花。根腐れがかなり出てきました。折角ここまで育てて、秋も楽しもうと思っていた・・・遅きに失した感はありますが、とりあえずパジャマのまま外に出て、雨の中で鉢植えを軒下に移しました...
0
リタイヤ生活

停滞前線

朝、一瞬雨が上がって・・・急いで着替えて歩きに出ました。が、500メートルも歩くとまたしてもポツポツと落ちだして、家に戻りつく頃にはザアーと降ってました。この雨の前線が20日ごろまで日本に停滞するそうです。7月の梅雨明け以降、暑すぎるぐらいに良い日が続きまさに登山日和でした。が、一転今度は山どころではなく、家が流されないか心配するほどに。この線状降水帯豪雨は日本だけではなく、ヨーロッパもアメリカも中国も大水害が起きてますから・・・チキンレースやっている場合じゃなくて、一致協力して温暖化に対処すべきでは?こんな時こそ菅さんには追い風になるはずですから、世界に力強く発信すればいいのに。原稿を読まな...
0
リタイヤ生活

山旅撤退

毎年、四国徳島から本州にわたり、キャンピングカーでの山旅を続けてきたホロホロ3世。コロナの感染爆発と、これから10日間ほど続く悪天候に見切りをつけて徳島に戻っていきました。数年ぶりに会いたかったのですが、コロナが落ち着いたらゆっくり会えるので楽しみにします。そのホロホロが今回の旅で感じたことは、若者の我慢。引き換え、年寄りはうろうろ自分勝手に動きまわると映った・・・とのこと。確かに若者は働かないと食えませんから、人と会って密になることもあり感染も仕方ない側面もあります。しかし年寄りは働く必要がないので、我慢さえすれば感染はかなり減らすことが出来る・・・と言うのがホロホロの説と思います。確かに総...
0
リタイヤ生活

胃カメラ

コロナの新規感染が止まりませんね。わかっていたことですけど。政権与党は利権確保に懸命で、コロナを隠し続けてオリンピックを強行開催しました。日本がメダルを取って喜んでいた方、お友達や身内・親戚に罹患する人が出ないと良いですね。心配なのは娘がいる仙台。有観客で競技を開催しましたから、爆発的に感染者が増えています。娘は患者さんと接する仕事ですから、特に心配なんです。ぜんそくがあって呼吸器が弱いから、なおさらです。そんな折ですが・・・今日は妻の胃カメラの日。毎年、うけているんです。ポリープがありましたが前々からあるもので、大きさも変わっておらず心配いらないと先生の太鼓判。そっちより今はコロナ感染が不安...
0
レオ&ココ

息子の熱中症

今朝も7時半から歩きましたが・・・暑かったです。朝のこの時間でこんなに暑くて、頭がおかしくなりました。やどろくの会の若頭【鉄人】さんから書き込みがあって、扇風機が付いたシャツを着なさいとアドバイス。ずいぶん楽なだそうですが、一度試してみますかね!ところで・・・昨日のことですが、当然暑い日でした。用事があって大宮・浦和に行きました。スーパーにも寄ったので、少し感染のリスクはありますが・・・置いといて。戻ると息子の様子が変で、自分でどうしたらいいのかわからない様子で、抱っこしてとせがんではなれません。吐いたり、ぐったりしたり、うろうろしたり・・・。お腹が痛いのか熱中症なのか。就寝時間になっても妻か...
0
リタイヤ生活

不要不急かは自己判断

もともと・・・何にも自己判断が出来ず、結論を出さずに逃げているばかりの丸川珠代や橋本聖子などが嫌いでした。信用できない輩がトップをやっているオリンピックだから、反対した側面もゼロではありません。信用していない・・・は大事なワードなので後述します。同じく大嫌いですけど、政治家としては小池さんの方がまだましでしょう。小池さんて安部さんや菅さん、胡散臭い竹中平蔵や猪瀬さんと同じ匂いがするんです。おそらく悪い事をしているんだろうけど、国民からのうけどころをを知ってます。比較して前述の二人は、自分の意志で見解を述べるなどはまずありえません。勉強していないから派閥の領袖や政府、役人の敷いたレールから外れる...
0
リタイヤ生活

余波

朝から風と雨。台風が連れてきた雲。8時ごろになって雨が上がったので、歩きに出ると20分ほどで再び雨。キューりだけを直売所で買って、家に戻りました不思議ですが・・・戻ったら晴れたので、このところ通っている低山に行こうと出かけました。そしたらまたすぐに雨で、今日はあきらめました。きっとウロウロするなということなのでしょう。雨の中でできることと言えば、庭の草花の手入れ。先日ワークマンで買ったゴアテックスではないレインギア。こんな日に確認してみようと、この合羽を着て作業をしてみました。意外に透湿性があるのかも。安物とバカにできないかもしれません。山での縦走などのように長時間に耐えられるかは、実際に試し...
0
リタイヤ生活

台風?

毎日毎日、歩いて戻っては掃除して、シャワーを浴びて、DVDを観て・・・。良くも飽きずに続けられると・・・私自身も思ってます。でも、コロナ禍は如何ともしがたい・・・個人の力ではどうにもならない・・・ことですから。朝起きると小雨。台風接近で大雨の注意が流れているのに、埼玉は申し訳ない程に平和です。災害の少ないのが、ありがたいのです。台風が3つも発生しているのに、何の影響もなく・・・どこ吹く風・・・の雰囲気。その代わりもっと恐ろしいコロナ禍に見舞われていますけど・・・。今日も1.500人もの新規感染者が。感染して重症化のリスクが高くても、おそらく入院させてもらえないでしょう。家庭内で療養していて悪化...
0
リタイヤ生活

出かけたいけど

妻のストレッチの日。送って行って・・・その足で・・・ホームセンターで買い物。息子のトイレシートやご飯やおやつ。そして私の晩酌用アルコールのまとめ買い。ハイボール用の炭酸水を多めに買ってきました。ビールもお酒も飲み続けていると飽きちゃって、ここのところはウイスキーでハイボールが主流ですが、これもそのうち飽きるでしょう。そしてやはり・・・とりあえずビールに落ち着きます。それにしても毎日朝歩きに出て、戻ったら掃除してシャワーを浴びてDVD。毎日こんな生活で、もう息が詰まりそうですけど・・・死にたくもないので慎重な行動。今、長野の高ボッチ高原にいる山友のホロホロ。今日、ラインが入ってました。彼のブログ...
0
雑感

国民の命

とうとう医療現場はひっ迫し、政府が出した策が「家庭内療養」。はたして【策】と言って良いものか?医療現場はどう反応するか・・・と思ったら、国民の命をどう考えているのかと怒っている方もいれば、負担が軽減されると歓迎している方も。本当に負担が軽減できればいいのですが・・・。私の考えでは、最終的には重症者だけが押し寄せてくることになるのでは?【策】などと言えるものではなく、まったくの【無策】です。命の切り捨てが行われようとしています。金メダル取った選手に電話して・・・政権の延命を狙っているのでしょうけど、国民の命は救えません。通常の診療を確保するための方法だと言いますが、感染者がなぜ増えたかを論じれば...
0
タイトルとURLをコピーしました